PREV | PAGE-SELECT | NEXT

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヒサルキノ謎はてなブックマーク - ヒサルキノ謎

Q&A形式にてヒサルキゲームにちりばめられた謎を簡単にご紹介

※答えは連載終了時に発表いたします。
 


相原アキラ&クロエについて
1.アキラはどうして能力&集束&霊鳴を使えないの?

2.夢に出てくる『奏』って誰なの?

3.美人好きのくせにアキラはどうしてヒサキに素っ気無い態度をとるの?

4.クロエの言った「カミサマの意思に背く」ってどういう意味?

5.クロエ姿ちょくちょく消してるけど何処行ってるの?


神塚ヒサキ&シロツキについて
1.シロツキのセリフ『なるほど。今回は炎ですか』の意味は?

2.ヒサキいくらなんでも強すぎ。ヒロイン補正なの?

3.ヒサキはどうして最初からゲームのことなんでも知っていたの?

4.1番最初の刻刻が鳴いた直後、何故月を睨んだの?

5.ゲーセンに現れた麦わら帽子の少女とヒサキの関係は?

6.あるゲーム編最後に言った『もう失敗は許されない』って何の失敗のことを言ってるの?

7.ヒサキ&シロツキの目的とは?

8.ヒサキの本当の名前は何ていうの?


深柳リン&ラティアについて
1.ラティアがアキラとヒサキに言った『人殺し』の意味は?

2.ラティアだけどうして前のゲームデータ(記憶)残ってるの?

3.深柳がゲームをクリアしたってどういう意味?

4.深柳だけがGSシールド使えるのはどうして?

5.場面場面で深柳のキャラ変わりすぎなのは何故?

6.深柳特有の『暗く淀んだ瞳』ってどういう意味?

7.ゲーセンに誘われて断った理由の「気になること」って何?

8.深柳が言うヒサルキ様って何?

9.このゲームを知らないような口ぶりだったかと思えば、
 知っているような口ぶりだったり。どうなってるの?

10.一番最初に霊鳴を起動した際に、
 どうして彼だけ想像と別の武器が出来上がったの?



紗華夢夜虹について

1.場面場面で夜虹のキャラ変わりすぎなのは何故?

2.サナに言われた許されない『あの事』って何のこと?

3.どうしてヒサキのことをケルヴって呼ぶの?

4.どうしてヒサキを憎んでいるの?

5.夜虹の部屋に吊るされていた子供達の死体に詰められていた
 ぬいぐるみって何の動物のぬいぐるみ?

6.夜虹編ではアキラのことを知らなかったのに、
 どうして本編初登場時にアキラの名前を呼んでいたの?



お竜先生(ミヤコ)について

1.電話で話していたシナリオの改竄ってどういう意味?

2.わざわざ、お竜先生を演じていた理由は?

3.彼女の求めるヒサルキゲームとは?


ピースについて

1.ピースの目的って何なの?

2.結局、ピースの正体って誰なの?


その他

1.空からゲームソフトが落ちてきたのは何故?

2.ゲームにスイッチ入れたら異世界に行きましたっておかしくない?

3.そもそも使い魔(霊獣)って主人公達のなんなの?

4.主人公達の「能力」って何を基準にして決められてるの?

5.夜虹編で見つかった三人の子供の惨死体は何?

6.「奇跡なんて私は信じない」って呟いたのは誰?

7.みんな言ってることがおかしすぎ。誰かがウソついてるの?

8.GSシールドって一体なんなの?

9.霊鳴石って一体なんなの?

10.主人公達の霊鳴に刻まれているアルファベットの意味は?

11.この小説における『ヒサルキ』の定義は何なの?

12.ヒサルキゲームの目的とその真意は?

13.主人公達の名前に更に隠された意味があるってきいたんだけど?

| 未分類 | comments:0 | TOP↑ |

このエントリーをはてなブックマークに追加

キャラ絵募集&作者についてはてなブックマーク - キャラ絵募集&作者について


この記事の続きを読む

| 未分類 | コメント(-) | TOP↑ |

このエントリーをはてなブックマークに追加

第二弾 私的ランキングベスト5 お笑い編はてなブックマーク - 第二弾 私的ランキングベスト5 お笑い編

c0197979_4423336.jpg

今回の更新

ザ・私的なんでもランキング ベスト 5 ≪お笑い部門≫ の一本です。




この記事の続きを読む

| 未分類 | comments:0 | TOP↑ |

このエントリーをはてなブックマークに追加

小ネタまとめはてなブックマーク - 小ネタまとめ

元ネタだったり、作者のちょっとした遊び心だったり。

※物語の進み具合によって随時更新致します。

小ネタ


キャラ関連


・彼らの能力の元ネタは初代ポケットモンスターである。
 燈咲:焼き歪めることの翠の焔→赤のリザードン(炎)
 深柳:のたうち狂うことの血の植物→緑のフシギバナ(草)
 夜虹:這いずることの迅雷の縛鎖→黄のピカチュウ(電気)

・霊獣(物の怪)の名前の由来は飲み物から取っている。
 シロツキ:ミルク
 クロエ:コーヒー
 ラティア:カフェラッテ

・主人公達の名前はヒサルキのスペルから取っている。
 Hisaki
 I
 Sana
 Akira
 Rin
 U
 Kanade
 I
  
 そして、残ったIUIを並べ替えるとこのゲームの重要なキーワードである
 I  I 【愛】 U → I love you が浮かび上がる。
 
・夜虹の羽を生み出す際に用いた呪文に出てきた
 『クインシィ』の元ネタはポケモンの生みの親 田尻智氏のデビュー作、
 『クインティ』をもじったものである。

・夜虹の名前の由来
 
 1:闇夜に架かる虹
 (七色あれども全て闇夜によって黒く染められている)
 
 2:赤ずきんチャチャに登場する人物
 『やっこちゃん』から。

| 未分類 | コメント(-) | TOP↑ |

このエントリーをはてなブックマークに追加

第一弾 私的ランキングベスト5はてなブックマーク - 第一弾 私的ランキングベスト5

みなさま、新年明けましておめでとうございますきゃー

早いもので、もうお正月ですよー。2010年ですって奥さん!あらやだっ

ホント、いつの間に!?って感じ手書き風シリーズ汗1

そういえば、本当は新年明けまして~は間違いらしいですね。
「新年おめでとう」もしくは「明けましておめでとう」が正解だとか。。。

ま。ま。わかっちゃいるんですけど、ついつい語感が良くて使っちゃうんですよねアップロードファイル

さーて新年の挨拶もそこそこに今日はこんな企画を用意してみましたっ

ザ・私的なんでもランキング ベスト 5

企画もなにも、ただ私の好きなものをランキング形式にあげていくだけだったりしますエヘ

ではでは、さっそくー

第一弾はやっぱりこれかな?


私的なんでもランキング ≪ゲーム部門≫

第5位:聖剣伝説2 <スクウェア>


4327041.jpg

小学生の頃、友達の家に行っては毎日のようにやり込んでいた思い出のゲームです。
ポポイがめっちゃくちゃ可愛いかお
もちろんあの有名なバグには何度も泣かされました。。。

どんなバグ?ってな人はこちら

スクウェアが当時出した注意書き

聖剣伝説2をプレイされる皆さんに

・ ボスを倒した後の爆発アニメーションの最中にセレクトボタンを押すと、
 その場所から出られなくなってしまう場合があります。
・ 上のような事が起きないようにするには、ボスを倒した後、「やったー」
 というメッセージが表示されるまで、コントローラーのボタンを押さないようにお願いします。
・ もしも上のような事が起きてしまったら、
 申し訳ありませんが、リセットボタンを押して直前のセーブからやり直してください。
・ ユーザーの皆さんにはご迷惑をおかけしました。深くお詫びいたします。

このようなバグはありますが、このゲームは本当に面白いです。
思い出補正を抜きにしてもね花キラキラ

第4位:風来のシレン外伝アスカ <チュンソフト>

コピー ~ 4ce018bb

私的にローグライクの至高とも言える作品

なにが至高かと言いますと、知る人ぞ知る『裏白蛇』
このダンジョンにローグライクの醍醐味全てが集約されています。
驚異的な難易度ですが。。(出難い保存、全て未識別、良アイテム出現無しetc,)

私のtwitterでもこの前、裏白蛇を実況(?)したりしていました。
それくらい今でもハマってます。
ちなみに画像はそのときクリアしたものです。3時間切りには程遠いがっくり

第3位:Kanon <Key>

春が来て
――ずっと春だったらいいのに


kanon_makoto009.jpg

ええー!?ギャルゲーかい!との声も聞こえてきそうですが。。
この作品、なめてかかったら痛い目にあいます。ていうか、あいました私が手書き風シリーズ汗1

友人が「これ泣けるんだよー;」って勧めてきてくれたのが始まりでした。
本音を言いますと最初このゲームを手渡された時に内心、
「うわぁ。ゲーマーの私でもさすがにギャルゲーはちょっとなぁ。。
 友人には悪いけど、さわりだけプレイしてすぐに返そっと」


が、しかし

三日後、全てをコンプリートしてしまった私がいました…。
バッドENDからグッドENDまで完璧に攻略して一つ思ったこと――

ギャルゲーをバカにしてごめんなさい


画像でもわかるとおり、お気に入りは真琴です。
ネタバレになってしまうので厳密にはいえませんが、
どんどんとああいう状態になっていってしまう真琴に、
もう、もうね。。ボロボロと涙がとまらなくてkao06

書いてる今も思い出してまた泣きそうに。。
本当に、これは天地がひっくり返るほどの衝撃的なゲームでした。

隠す必要もないのでこの際、言ってしまいますが、
私の小説「ヒサルキゲーム」を書くきっかけとなったのはこのゲームに他なりません。




第2位:コープスパーティ <フリーゲーム>

c0016395_514792.gif

カノンが私の小説に影響をもたらした作品なら、
このコープスパーティは私のゲーム生活に影響をもたらした作品です。

これにハマったおかげで、どれだけのホラーゲームを買ったことやら。。
フリーのホラーゲームも色々プレイしまくったし。

ちなみにこの作品、同人でブラッドカヴァーなるものも発売されており、
それももちろんプレイ済みです。

ですが…個人的な意見としましては雰囲気やストーリー、キャラクター、などなど
全てにおいてフリーゲームの方のコープスに軍配があがるかなぁと思ったり。

でも近々コンシューマーでブラッドカヴァーの完全版が出るとのことなので
とっても楽しみにしておりますかお
こういうゲームは最後までやってみないとわかんないですからねw



第1位:MOTHER2 ギーグの逆襲 <任天堂>

おとなもこどもも、おねーさんも。


6234226_m.jpg

語るまでもないと言っちゃいたくなる程に愛してやまないゲームです。
総クリア数 十数回。SFC版とアドバンス版両方ともやり込みました。

このゲームは、褒めるところが多すぎて何から言えばいいのか困ります。

世界観に始まり、全ての登場人物の言い回し、ドラムカウンターシステム、
敵キャラの可愛さ、ネスとポーラの甘酸っぱさ、BGM、どせいさん、マジカント
デパートでポーラが連れ去られた時の不安感、全員が自分がNo.3だと言い張るモグラさん
そして、ギーグを倒す際の祈りの演出。。。

ああ、他にもいっぱい良いところがあって書き尽くせない手書き風シリーズ汗1

このように、たくさんの魅力に溢れている作品です。

でもね。このゲームの本当に素晴らしい点はね――

ネスとポーキーの切ない関係


実は、とても深いんですよねこの二人。
一度プレイしただけだと「なんだこのポーキー。ヤな奴だっ!」ってなるんですが、
何度もプレイすることによって、ポーキーの悲しき背景が見えてきます。

以下、WIKIより引用。

ポーキーと『2』の主人公ネス

マザー2とマザー3のポーキーは切ない参照 

ポーキーが『2』の主人公ネスの冒険を妨害しようと介入したのは、
親からの愛情がなく、ひねくれた性格故に友人もいなかったポーキーにとって、
ネスが唯一自分にかまってくれる存在であったからであり、
『2』での決戦時における狂的なセリフは素直になれないゆえの、
ネスを大事に思う気持ちの裏返しであった。

『MOTHER3』で『彼』が主役の映画を大都会ニューポークシティで流していたり、
『彼』や自分に関わった道具などを大切に展示したり、
「ともだちのヨーヨー」をメイドに守らせていたりしていたことから、
ポーキーにとってネスがどれだけ大切な存在だったかが示唆されており、
まるで遊び感覚で残虐な悪事を重ねる彼の、わずかな理性と後悔の念を支える
おそらく最後のストッパーであったことが伺える。

ちなみに、ネスの内面世界であるマジカントでのポーキーの言動からして、
ネスはポーキーの感情をおぼろげながらも理解していた節がある。




余談ですが、この作品には小説版があります。再びWIKIより引用。

『2』の小説版におけるポーキー


小説版ではギーグと合体し、
巨大な脂肪の塊となってネスたちに襲い掛かるもネスの手によって葬られたが、
その後世界が新しく書き換えられ、ネスの兄として復活する形となった。
そのことにより性格もまったく逆に変わり、さわやかで弟妹想いな好青年になっている。





…これはあくまで私個人の意見ですが、ポーキーは救われてはならない人物です。

なにもかもハッピーエンドにすればいいってもんじゃない

それを望む人が多いからこその小説版なのかもしれませんし、
こんなことを言ってしまうのは野暮というものでしょうけどね。。

いやー、熱く語っちゃいました泣く
好きなものになるとついつい。。w

ってなわけで今日はこの辺で失礼致します。

最後に、このメロディをあなたへ贈ります――



| 未分類 | comments:0 | TOP↑ |

Powered By 我RSS ブログパーツ

Powered By 画RSS

PREV | PAGE-SELECT | NEXT