2011年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年07月

| PAGE-SELECT |

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーサイトはてなブックマーク - スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| スポンサー広告 | コメント(-) | TOP↑ |

このエントリーをはてなブックマークに追加

琉球新報 「おい橋下!多数決で君が代起立条例を可決させるなんて卑怯だぞ!議論をやり直せ!」はてなブックマーク - 琉球新報 「おい橋下!多数決で君が代起立条例を可決させるなんて卑怯だぞ!議論をやり直せ!」


1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 15:43:13.16 ID:+7RJtWLJ0● ?2BP(18)

君が代起立条例 学校をゆがめる人権軽視

 思想・信条の自由を制限する案件が「数の暴力」で押し切られた。
橋下徹大阪府知事率いる「大阪府維新の会」府議団の提出による「君が代起立条例」が、
府議会で「維新」などの賛成多数で成立した。

 「維新」は地方選で得た単独過半数の力で公約にない同条例を制定した。
「学校での服務規定の厳格化」など条例の目的や条例提出から成立まで
10日足らずの性急な手続きに、疑問と危うさを感じる。

 府教育委員会が異論を唱え、自民、民主、公明など野党は反対。
可決後、橋下知事は「嫌なら4年後選挙で維新の会(の候補)を落とせばいい」と述べたが、
全府民の知事として暴言であり理解に苦しむ。
(略)

 府教委の中西正人教育長は「条例による義務付けは必要ない」と表明。
指導徹底で十分との考えだ。
 橋下知事の言動には起立しない一部教員へのいら立ちと、
これを強権でねじ伏せようとの意図が目に付く。

しかし、教育基本法は教育行政の独立を定めている。公権力の教育への介入は慎むべきだ。

 日の丸起立・君が代斉唱を求める職務命令について、
5月30日の最高裁判決は思想・信条の自由を
「間接的に制約する面がある」としながらも許容し合憲とした。
ただ、これをもって人権制約の常態化が是認されたとは言えまい。

 橋下知事は9月議会で職務命令違反の処分基準を定め、罰則付きの条例制定を目指す。
条例は君が代斉唱に限らず職務命令違反が対象。命令違反3回で免職とする。

 日の丸・君が代への思いは人それぞれだ。
教え子を戦場に送り出した軍国教育を教訓とする現場の思いも一刀両断に切り捨てられまい。

 剥(む)き出しの強権によって教職員の人権を制約し、
学校運営で職務命令を盾に教職員間の熟慮の討議=「熟議」を許さない。

こんな教育行政トップや学校経営者がいて、
もし人権擁護や民主主義の大切さを唱えても、子どもたちは信用しないだろう。
この条例は乱暴だ。議論をやり直した方がよい。


http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-177895-storytopic-11.html



14 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:45:55.90 ID:5etZ4s0T0


えっ

36 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 15:48:05.27 ID:87sxE4BW0


何を言ってんだこいつは


29 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:47:30.31 ID:9JdA4Zn60


さすがサヨの巣窟沖縄w


35 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:48:04.74 ID:EF1F3o8A0



民主主義否定とかさすがだな



スポンサーサイト




この記事の続きを読む

| ■今日の2chニュース | comments:2 | TOP↑ |

このエントリーをはてなブックマークに追加

【東電】東証社長、東電の法的整理を主張 「日航と同様に」はてなブックマーク - 【東電】東証社長、東電の法的整理を主張 「日航と同様に」


1 :のーみそとろとろφ ★:2011/06/06(月) 00:58:40.07 ID:???

東京証券取引所グループの斉藤惇社長は、
原発事故で経営危機にある東京電力について、
法的整理による再建が望ましいという見解を明らかにした。

朝日新聞のウェブマガジン
「法と経済のジャーナル Asahi Judiciary」のインタビューに答えた。

斉藤社長は産業再生機構(現在は解散)の元社長。

ダイエーやカネボウの再生を手がけた経験から
「東電でも(会社更生法で再建中の)日本航空と同様の処理が望ましい」と語った。

1990年代の金融システム危機を参考にした処理案も提示。

特別法をつくり、東電の資産内容を厳しく調査。
債務超過ならば一時国有化し、銀行には債権放棄を求める。

その場合、東電は上場廃止になるが、数年後に発電会社として再上場する案を示した。
送電設備の売却や原発の国有化の可能性も指摘した。

http://www.asahi.com/business/update/0604/TKY201106030609.html






6 :名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 01:06:25.12 ID:TFXPflI6


日航と同様に?

日航は赤字垂れ流してたとしても、

放射能まで垂れ流してないだろ。


7 :名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 01:07:53.46 ID:TjONDcU3


日航が怒るぞ。

国賊環境テロ企業といっしょにされたら。



2 :名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 01:00:12.69 ID:mGYzcb1K



日航より厳しい処罰下るだろうな流石に



この記事の続きを読む

| ■今日の2chニュース | comments:0 | TOP↑ |

Powered By 我RSS ブログパーツ

Powered By 画RSS

| PAGE-SELECT |

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。