PREV | PAGE-SELECT | NEXT

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヒサルキゲームの小ネタ&元ネタその2はてなブックマーク - ヒサルキゲームの小ネタ&元ネタその2

前回の更新から一週間近くあいてしまいましたね手書き風シリーズ汗1
いやぁ、ポケモンのシンオウ図鑑を完成させてたら
ヒサルキの構想を練ってたらいつの間にか10月も終わりでした

今日も今日とてまたまたヒサルキゲームの小ネタをご紹介kao03

前回の小ネタはこちらからどうぞ手書き風シリーズ星

今回は夜虹の小ネタについてお話します

闇夜に架かる虹と書いて『やこう』
このネーミングは、ヒサルキゲームの登場人物の中で一番気に入ってます

さてはて、これの元ネタはといいますと。。

百鬼夜行
(説話などに登場する深夜の町を集団で徘徊する鬼や妖怪の群れ及びその行進のこと)

こちらの夜行をもじったものが夜虹です! なーんてこれは表向きで、

本当の名前の元となったキャラクターは
1210669.png
赤ずきんチャチャに登場する黒ずきんやっこちゃんから取ってますふるーつ☆Cultivation・笑(小)
(年がバレそうですがほっ

物語上、狂人として登場しなくてはならない奏に
なにか愛着のもてるネーミングで呼ばれそうな名前はないかと考えた末、
やっこちゃんもとい、ヤコウちゃんに落ち着きました。

どうして気狂いに可愛い愛称を?と思われそうですが、

私にとって恐怖とは恍惚であって、怖いと可愛いは同義なのです

え? 答えになってないですって?

だってほらkowaiとkawaiiって似てるじゃん!

あ、おまけにもう一つ小ネタを紹介します

みなさまは覚えてますでしょうか、夜虹の醒覚 前編で夜虹が最初に使った羽の魔法を

「クインシィが魂よ。我に飛翔の羽を宿せ!」
途端に私の背中からバイオレット色に光り輝く巨大な蝶の羽が生まれる……
っとと、上手くバランスが保てないや。


wing07.jpg
↑こんなカンジの羽が生えるといった魔法なんですが

こちらの『クインシィ』というネーミングにも元ネタがあります。
まさかクインシーメロンから取ったと思ってる人はいないと思いますが手書き風シリーズ汗1

この名前はどこから引っ張ってきたかと言いますと~・・
setsumeisho.jpg
ポケモンの生みの親田尻智氏のデビュー作である
『クインティ』をもじったものなんです。

ポケモン関連で言えば前回の能力うんぬんだったり、
最初のほうのアキラのセリフ、

いや、もしかしたらこいつを落とす為のシミュレーションゲームかもしれない。
はたまたこいつをボールか何かで捕まえ、他の美少女と戦わせるとか……。


のくだりからも伺えるかと思われますねこ

このように、ヒサルキゲームの随所には色々なゲームネタが散らばってます。
あとは気付くと懐かしいなぁと思えるような元ネタとかもきゃー

最後に、今流行りのTwitterをはじめてみました
http://twitter.com/autumn_rabbit

とはいえ、数ヶ月前にもやってたんですけど。。パス紛失という魔の手がトホホ

続きを読むから、私の使ってる壁紙画像&ツイッターの画像紹介エヘ
壁紙は最近ずっとこの夜景です
Samp329.jpg

ついったーは拾い物の怖い子です
6687206_m.jpg

| 徒然日記 | comments:0 | TOP↑ |

Powered By 我RSS ブログパーツ

Powered By 画RSS

コメントのみ入力でお気軽に投稿できます















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://asunoakiusagi.blog36.fc2.com/tb.php/153-4bf691a5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT