
■☆【グルーポンおせち騒動】産地偽装の疑いも…大手米紙も報じ、世界的な関心事へ
1 影の軍団ρ ★ :2011/01/06(木) 13:18:10 ID:???0
インターネットの共同購入サイト「グルーポン」で販売された
バードカフェのお節料理が「見本と違う」として苦情が相次いだ問題で、
製造した外食文化研究所(横浜市)が、具材の産地を偽装していた疑い
が浮上していることが6日、分かった。
横浜市が同社に立ち入り調査を実施し、
消費者庁も厳正に対処する方針を明らかにするなど、
松の内が明けた後も騒動は続きそうだ。
同社関係者によると、寄せられた数十件の苦情の中には、
産地偽装を指摘する声が複数含まれていたという。
具体的には、事前の宣伝で
フランス産シャラン鴨とされた鶏肉のローストが岩手産だったり、
国産和牛ローストが単なる国産牛といった具合。
丹波の黒豆についても、実際に提供されたのは中国産で、
生ハムやカマンベールに至っては、
市販品をそのまま詰め込んだと指摘する声もあった。
事態を重く見た市は、4日から5日にかけて同社本社や厨房への立ち入り調査を実施した。
同社の水口憲治社長(42)は、高校中退で同社を築き上げた、飲食業界では立志伝中の人物。
1995年、27歳で焼き鳥店を開業し、現在は主力店「バードカフェ」のほか、
博多もつ鍋や炭火焼き肉など10店舗を展開している。
産地偽装問題が相次いだ一昨年には、自分のブログで
《これらの会社の共通点は、利益のみを考えた自分がよければいいという考え》
と批判していたというが、
今回の“お節騒動”では同じ批判を“被害者”たちから受けそうだ。
また、この事件は5日付米大手紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)も、
《Better luck next year?》(来年はマシになるか?)と報じ、
世界的な関心事となっている。
同社の次期社長には水口氏の実父、水口弘氏が就任予定。
弘氏は6日朝、夕刊フジの取材に、
「(産地偽装の話は)初めて聞いた。素材の納入先はしっかりした会社。
購入者へのお詫びや事務作業のメドが付き次第、個別に確認したい」と話した。
ソース元
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110106/dms1101061225002-n1.htm
3 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:18:49 ID:yvR0O7Vp0
世界規模に発展wwww
4 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:19:02 ID:C9ur2Ayo0
産地偽装きたーーーー
これは逮捕だな!!
↓過去記事も参照頂けると、このおせち騒動の事態がより詳しくわかると思います。
http://asunoakiusagi.blog36.fc2.com/blog-entry-348.html
45 真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/01/06(木) 13:27:00 ID:Pjz+pVgf0 ?
>>1
>「(産地偽装の話は)初めて聞いた。素材の納入先はしっかりした会社。
いや、納入先ではなくてお前の所が産地偽装。
舐めてんのかコイツ。
40 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:26:07 ID:oSwtvGXp0
>>1
>「(産地偽装の話は)初めて聞いた。素材の納入先はしっかりした会社。
>購入者へのお詫びや事務作業のメドが付き次第、個別に確認したい」と話した。
まるで業者が偽装したみたいないいかたw
業者はランプフイッシュとか注文通りもってきただけだろ
また敵を増やすのかw
68 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:29:32 ID:IRk3nhmr0
>>40
ほんとだよw
業者は岩手産の鴨肉注文されて
岩手産の鴨肉納品しただけだよね。
新社長もちょっとアレな人なんだな…
18 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:21:15 ID:KFfn1uJT0
WSJが・・・・?
なんか予想外に大事になってるようだが。
9 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:19:48 ID:e89YvO2x0
写真がインパクトありすぎたからなw
あれ本当かよw

12 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:20:24 ID:93Yn5dkQ0
あの伝票って本物なのかな。
中国産の豆だったけど

13 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:20:32 ID:vv93WNMw0
というか、本家「グルーポン」のアメリカでの評判がすでに・・・
14 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:20:46 ID:pKBVxhhH0
もし産地偽装しているのなら、廃業するほか道はないだろうな。
25 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:23:15 ID:Zo7pA/660
外食産業なんかいかに仕入れコストを下げるかが勝負なんだろうから
店でうたってる産地なんか最初から半分は信じていないw
31 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:24:33 ID:z2d0YSWf0
取引金融機関は債権回収に着手して下さい
17 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:21:02 ID:yvR0O7Vp0
大和の次の標的は納入業者か。
下請けに擦り付けwwww
最低な奴
32 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:24:45 ID:z58B5/lc0
もうこの会社は何を言おうが信用されないよね。
最初の釈明も残飯を送りつけた理由になってないもん。
54 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:28:28 ID:+QN26My20
この件で抵触する可能性のある犯罪
・食品衛生法違反
・産地・銘柄偽装
・虚偽表示
・ブランド偽装
・不正競争防止法
・日本農林規格(JAS)法違反
・二重価格による景品表示法
いや凄い、
今までの食品偽装系犯罪の集大成みたいだなw
19 名無しさん@十一周年 :2011/01/06(木) 13:21:32 ID:WrV0jMfr0
日本人が全力で怒るのはやはり食べ物だったか
☆昨日のおせちニュース☆
お節苦情で社長を聴取へ消費者庁、農水省も調査
インターネットの共同購入サイト「グルーポン」で
購入したお節料理が見本と違うと苦情が相次いだ問題で、
消費者庁は7日までに、景品表示法違反の疑いもあるとして
横浜市の販売会社「外食文化研究所」の水口憲治社長から
来週中に事情を聴くことを決めた。同庁によると、
見本の写真と、消費者が購入したとされる商品には大きな違いがあった。
神奈川県と農林水産省も7日までに、
販売方法が日本農林規格(JAS)法の適用対象になるか調査。
県によると、JAS法が適用される場合、容器や包装の外側に
原材料や保存方法などを表示しないといけないが、
このお節料理には表示がなかった。
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010701000931.html
☆本日のおまけ☆
グルーポンおせち料理騒動のフラッシュゲームが登場!!

※画像をクリックでフラッシュゲームに直リンクです。
音は出ませんので安心しておせちを盛り付けましょう!
ゲーム難易度は・・・
| ■今日の2chニュース
| comments:0 | TOP↑
|