
■一般人の被爆限度20倍に これで移住する必要もなくなる
1 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/26(土) 19:34:44.82 ID:lr3XuQ/p0
国際放射線防護委員会(ICRP)は、
一般の人の年間被曝(ひばく)限度量を現在の年間1ミリシーベルトから、
1~20ミリシーベルトに引き上げるよう提案した。
福島第一原発事故の影響が収まっても、放射能汚染は続く可能性があると指摘。
汚染地域の住民が移住しなくてもいいよう、日本政府に配慮を求めた形だ。
ICRPは専門家の立場から、放射線防護に関する勧告を行う組織。
声明は、3月21日付で発表された。
長期的には年間1ミリシーベルトを目指しつつも、
住民が地元に住み続けられるよう、上限の引き上げを日本政府に求めた。
福島県浪江町の1日の放射線量は約1.4ミリシーベルトで、
約17時間屋外にいると、現在の年間限度量を超えてしまう値だ。
一般的に放射線の被曝量が100ミリシーベルト以下なら、
健康への影響は心配ないとされている。
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260337.html
国際放射線防護委員会(ICRP)は、
一般の人の年間被曝(ひばく)限度量を現在の年間1ミリシーベルトから、
1~20ミリシーベルトに引き上げるよう提案した。
福島第一原発事故の影響が収まっても、放射能汚染は続く可能性があると指摘。
汚染地域の住民が移住しなくてもいいよう、日本政府に配慮を求めた形だ。
ICRPは専門家の立場から、放射線防護に関する勧告を行う組織。
声明は、3月21日付で発表された。
長期的には年間1ミリシーベルトを目指しつつも、
住民が地元に住み続けられるよう、上限の引き上げを日本政府に求めた。
福島県浪江町の1日の放射線量は約1.4ミリシーベルトで、
約17時間屋外にいると、現在の年間限度量を超えてしまう値だ。
一般的に放射線の被曝量が100ミリシーベルト以下なら、
健康への影響は心配ないとされている。
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260337.html

110 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/26(土) 19:41:03.75 ID:s2oLVYd80
20倍なら安心だな
58 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/03/26(土) 19:38:55.65 ID:ldA4T5ow0
よっしゃ、これで影響受けなくなったな!
24 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/26(土) 19:37:11.65 ID:f7l4tneu0
この発想はなかったわまじで
天才すぎる解決策だろ
25 名無しさん@涙目です。(中国・四国) 2011/03/26(土) 19:37:13.59 ID:Czyaui5eO
よかったこれで日本人は安全だ
151 名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/03/26(土) 19:42:44.33 ID:x9YqmdLJ0
なんだー、心配して損したわー
16 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/03/26(土) 19:36:51.70 ID:Yzmi/96r0
とでも言うと思ったの?
128 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/26(土) 19:41:53.42 ID:D50vkX3D0
なんだそれ
63 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/26(土) 19:39:11.62 ID:qcgD4fCE0
これはひどい
79 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/26(土) 19:40:02.58 ID:pSRoc/7FO
この発想は凄いな。
3 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/26(土) 19:35:29.98 ID:XY09nQUH0
本末転倒だよね
79 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/26(土) 19:40:02.58 ID:pSRoc/7FO
この発想は凄いな。
3 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/26(土) 19:35:29.98 ID:XY09nQUH0
本末転倒だよね
80 名無しさん@涙目です。(新潟県) 2011/03/26(土) 19:40:03.43 ID:4Bvql2+10
界王拳かよ
27 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/26(土) 19:37:19.92 ID:DTJ/IN5h0
基準をころころ変えるなよ
27 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/26(土) 19:37:19.92 ID:DTJ/IN5h0
基準をころころ変えるなよ
38 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/26(土) 19:38:15.04 ID:zVgR+xxwi
元々低いから引き上げても問題ないてアホか
45 名無しさん@涙目です。(青森県) 2011/03/26(土) 19:38:26.95 ID:yLoLDwGB0
原子炉を弱体化できないので
人間を強化してみました(書類上で)
人間を強化してみました(書類上で)
166 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/26(土) 19:43:06.79 ID:GvIDuY+d0
首相の言葉一つで強くなって
限界突破できるとか凄い民族だよな日本人って
81 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/26(土) 19:40:03.90 ID:z+NSzhzd0
実際年間200ミリまでは影響がないと報告されてるから
基準値上げればいいけど、
それでも福島県浪江町の1日の放射線量
約1.4ミリシーベルトはヤバイレベル
つうかこのまま漏れ続けるようなら上げたとこでもう後がない
基準値上げればいいけど、
それでも福島県浪江町の1日の放射線量
約1.4ミリシーベルトはヤバイレベル
つうかこのまま漏れ続けるようなら上げたとこでもう後がない
200 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/26(土) 19:44:08.25 ID:kQB3uavFP
>>81
影響がないというのを明確に証明できないだけ
癌になっても「放射線の影響ではありません」と言われたらどうする
俺の祖父は東海村で被爆してその後に肺がんになったのに
国は「影響ではない」と断言した
明確に被爆したのにだぞ
同じ事やって、統計学上「影響はなかった」などと抹殺するだけだろ
東海村の被爆の2年後に癌になったが
「影響はない」なんて言われた祖父の気分はどうだ
死ぬ前日まで国を恨んでたぜ
「いつか絶対、またこの地域に放射性物質が降り注ぐ時が来る」ってよ
あの時よりひどい量が降り注いできてるなんて、
あの頃の俺は信じなかったけどな
影響がないというのを明確に証明できないだけ
癌になっても「放射線の影響ではありません」と言われたらどうする
俺の祖父は東海村で被爆してその後に肺がんになったのに
国は「影響ではない」と断言した
明確に被爆したのにだぞ
同じ事やって、統計学上「影響はなかった」などと抹殺するだけだろ
東海村の被爆の2年後に癌になったが
「影響はない」なんて言われた祖父の気分はどうだ
死ぬ前日まで国を恨んでたぜ
「いつか絶対、またこの地域に放射性物質が降り注ぐ時が来る」ってよ
あの時よりひどい量が降り注いできてるなんて、
あの頃の俺は信じなかったけどな
70 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/26(土) 19:39:37.53 ID:P8JjLBUs0
>汚染地域の住民が移住しなくてもいいよう
配慮の方向が違うだろ
93 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/26(土) 19:40:19.53 ID:w5DRQYAs0
そうかルールを変えちゃえばいいんだよな
さすが高学歴の政治家さんたちはあったまいいー!
162 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (和歌山県) 2011/03/26(土) 19:43:03.93 ID:etoNuWMEO
基準値が上がるなら大丈夫だな
安心して暮らせるわって、
んなわけねーだろボケェェェ
安心して暮らせるわって、
んなわけねーだろボケェェェ
96 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/26(土) 19:40:33.04 ID:ltUJ90i20
ルールの方を変えたらダメだろ
106 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 2011/03/26(土) 19:40:57.95 ID:Dt9ViS1CO
国の都合によってお前らの寿命が帳尻合わせられるのか
152 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/26(土) 19:42:46.49 ID:LC24SEap0
いつでも好きなように動かせる基準値を
誰が信用するんだw
誰が信用するんだw
158 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/26(土) 19:42:55.76 ID:o4PUptHR0
もう1000シーベルトまで上げて
原発問題なかったことにしろよ
原発問題なかったことにしろよ
76 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/26(土) 19:39:50.49 ID:5VsIjz4f0
- 最近放射線量が高い
│
├ 1.原発を安定化させる
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、実現不可能です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとした資料作成でなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.安全基準を変更する
[せいかい]
238 名無しさん@涙目です。(栃木県) 2011/03/26(土) 19:45:06.56 ID:fRtT+whk0
放射線対策って意外と簡単だったんだな
298 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/26(土) 19:47:12.77 ID:y5HnsVGJ0
もうコントだな
ただちに影響がないからって限度上げまくり
17 名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/03/26(土) 19:36:58.98 ID:c6/y2MoV0
とんち利かせてる
場合じゃねえんだよ
| ■今日の2chニュース
| comments:0 | TOP↑
|