PREV | PAGE-SELECT | NEXT

このエントリーをはてなブックマークに追加

【社説】 「子ども手当に“ばらまき”批判を浴びせるのはもうやめるべきだ」 ~子ども手当修正協議 減収では本末転倒だ…毎日新聞はてなブックマーク - 【社説】 「子ども手当に“ばらまき”批判を浴びせるのはもうやめるべきだ」 ~子ども手当修正協議 減収では本末転倒だ…毎日新聞


1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/06/17(金) 11:31:40.55

子ども手当が修正されることになった。
国会のどうしようもない手詰まり状態を打開するために与野党が妥協するのは当然だ。

東日本大震災の復興財源を捻出するため政策の見直しも必要だ。
しかし当初のマニフェストから現行制度は大幅に後退している。

修正内容によってはさらに子育て世代に犠牲を強いることになりかねない点も指摘したい。

15歳以下の子どもに月額1万3000円を支給するのが現行の子ども手当だ。
これに対して公明党は
(1)3~15歳は月額1万円
(2)3歳未満と第3子以降に限って月額1万5000円に増額
(3)所得制限を旧児童手当の水準より引き上げて設ける--という試案を示した。


与野党が歩み寄れる現実的な案ではあるが、
子ども手当に伴って所得税などの年少扶養控除が廃止されたため、
旧児童手当よりも手取り額が減る家庭が出てくる恐れがあることが問題だ。

公明党の案と旧児童手当の手取り月額を単純に比較すると、
夫婦と子ども1人世帯の場合、0~2歳では住民税非課税以外の世帯で最大1万5416円、
3~12歳では年収500万円以上の世帯で最大1万5416円の減収となる。

一人親の増加や若年層の雇用の悪化によって
子育て世帯の経済状況は以前より厳しくなっている。

自公政権時代にも児童手当は拡充されてきたのだ。

民主の看板政策だからといって政治の駆け引きに使われ、
制度導入以前より手取り額が減る家庭が出てくるとすれば本末転倒も甚だしい。

子育て世帯の中でも3歳以下の子がいる世帯の所得水準は一段と低く、
月額数万円の減収は死活問題になりかねない。

修正の焦点は所得制限である。
現行制度に所得制限がないために「ばらまき」との批判を受けている。

ただ、支給対象を絞れば制度全体の財源負担は軽くなるが、
減収となる世帯は増える。(>>2-3へ続く)

毎日新聞 2011年6月17日 2時31分
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110617k0000m070130000c.html

2 :有明省吾ρ ★:2011/06/17(金) 11:31:52.74 ID:???0 ?PLT(12066)
>>1(の続き)

旧児童手当よりも高い水準である年収820万円程度とする案も出ているが、
それだと15歳以下の子がいる家庭の9割が支給対象になる。

システム変更に伴う市町村の負担を考えると、財源捻出にどれだけ有効なのか疑問だ。

やはり、所得制限を設けず、
税制改革の中で所得税などの累進性を高めて
高所得の親の税負担を重くする方が合理的ではないのか。

これからの超高齢社会を支える若年層を先細りさせては、
あらゆる社会保障の土台を崩すことになる。

高速道路の無料化などと並列して
子ども手当に「ばらまき」批判を浴びせるのはもうやめるべきだ。

目先の政局ではなく、
将来の子育て支援策の土台形成に与野党協議がつながることを期待したい。

毎日新聞 2011年6月17日 2時31分
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110617k0000m070130000c.html


3 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:33:04.00 ID:JxRSyPye0



黙れ棄民w



4 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:33:44.95 ID:HVG8dtds0



控除戻せ!




5 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:34:00.53 ID:+4gKAUSe0


消費に結びついていないと散々言われてるのに


何でマスコミは統計で検証しないんだ?





7 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:34:45.12 ID:DJrgHlqC0

批判すんな、改良に協力しろ、ですか。

元に戻せば良いんだよ馬鹿が。

何処まで行ってもこんな政策、

ばらまき以外の何者でもないわ。




8 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:35:15.19 ID:bYw+kwLg0

財源ないのにばら撒き政策なんてするから・・・


9 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:35:25.83 ID:yMxJ0c430

いくら修正しようが元が糞内容だから



10 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:35:31.96 ID:no2mmWmR0

修正より廃止だろ、常考。



12 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:35:46.82 ID:esKj5CHD0

ちょっと変態新聞は黙っててくれる?w



13 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:35:52.26 ID:Fcmb9LXD0

所得制限の話ばっか出て来るけど

日本人限定にするって話はどこいった




14 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:35:54.16 ID:tIO8oPHl0

国籍条項、所得制限これだけは譲れない。




18 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:36:40.22 ID:0K68qA03O

じゃあ控除戻せよww



19 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:36:43.10 ID:kldToCyi0

何言ってるかさっぱり分からん。

子ども手当なんてもうやめちゃえよ。


21 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:37:01.97 ID:iCgrTWvC0

公共事業だと中抜きがあるから経済効果が減ってしまうんだよ

ばら撒きこそ波及効果がある

少子化抑制にもなる

(他国にいかなければ)


23 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:37:32.45 ID:QMaTHeDk0

毎日新聞どんどん酷くなってくな。



24 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:37:34.11 ID:YhjkwoRc0

民主擁護するときは

「思考停止しようぜ!」しかないのかね



25 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:37:40.32 ID:sR7FJpzD0

実際

選挙対策のばらまきだったじゃねえか。





29 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:38:21.05 ID:UiOc01QUO

減収になったのは、控除廃止したからだろ。

で、廃止したのはどこの馬鹿共だっけ?



30 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:38:57.46 ID:nbMQDJPY0

そもそも子供手当て自体に無理があったのに

何で「子供手当てありき」で話を進めてるんだろう

最初から財源が無かったのに無理矢理国債発行、

他の控除等を削って捻出してるのに

つまり民主党自体がデタラメなんだよヴォケ!!!!



31 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:39:00.26 ID:qbC0cg42O

あいかわらず、民主党=国家権力の犬ですね、朝日・毎日は。

この二紙は、「権力を監視する」どころか、全く逆に、

国家権力を盲目的に称賛・応援するだけなんだから

メディアの義務を完全に放棄してるよ。




33 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:39:21.08 ID:qMfSXDHY0

そんなに子供養いたいなら、そういうヤツらだけで徴収しろや

俺は老後、介護サービスなど受けないでそのまましぬつもりだから

正直介護保険とかいうのも払いたくねえんだよ




34 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:39:27.29 ID:qbAO5VLnO

子供手当てはバラまきだと言われて

子供手当てで景気が回復すると言ってた


民主党議員とその無能な学者達は

この状況をなんと言うのだろうか?

よけいに負担が増えてるんだが?

どうすんの?

この状況を?

最悪な結末になってんだが





35 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:39:57.49 ID:c8oEKAPY0

子ども手当自体が目先の政局の為に民主が作って

必死に維持したがってる制度だろ。




36 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:40:36.73 ID:fXigLWjN0

小中学校は大体公立だからそんな金かからんし、3歳までもおむつ代程度。

金がかかるのは幼稚園ではないか。そこを補助するべき。




59 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:44:28.35 ID:12wDF5r0O
>>36

幼稚園児に私学助成金出してる自治体は多いよ。

所得制限あるけど。


39 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:41:00.52 ID:+wkqOh+e0

財源はある!と言い切ったのは民主党

初年度、一般会計と特別会計を組みかえれば16.8兆円出せると

その前提が全くの嘘だったんだから修正するのは当然じゃん

ヨラはバカだろ



40 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:41:08.08 ID:vTLN7EpR0

ばらまきと言われたくないなら

もっと考えて子ども手当を始めればよかったのにな

どう考えてもばらまきとしか思えない欠陥制度なのだから仕方ないわ




43 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:41:37.25 ID:fW+kuvYk0

東電、政府の手先機関は黙ってろ


46 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:41:58.47 ID:AKD+qHZP0
>>1

どれだけ借金を子供に負わせる気だよ、変態新聞

だったら財源捻出にパチンコ屋に10倍の税を課せとか、

在日を全員送り返して浮いた保護費を回せとか提案してみろ。

それなら話も聞いてやる



47 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:42:08.26 ID:6DQDd1km0
>>1

寝言は寝てるときだけにしろ。

紙面に書いてばらまくな。紙のムダ。




50 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:42:36.13 ID:DJgxzeAKO

埋蔵金が有る事前提の制度だったんだから、

埋蔵金が出てこない以上見直しは当然だろが。






52 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:43:29.56 ID:G/tRlQcr0

控除戻せばすむ話

そもそもなぜ税を軽くするための扶養控除を廃止して現金をばらまくのか

批判されたって仕方無い

大抵の人は所得税の計算方法を知らないことを利用した
立派な選挙の為の政策じゃん





54 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:43:53.35 ID:yXSNlT7D0

え?普通に考えたら扶養控除戻すでしょ?戻さないの?




55 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:43:58.23 ID:Y6VW/Wd50

直間比率を欧米型に変えろと、消費税増税を主張したかと思うと
所得税率の改正を口にする。

一貫性のない新聞だな。

子ども手当がマニフェスト道理じゃないんだから、
控除廃止を存続 させることが間違ってるんだろ。

高税率の人は控除の恩恵が大きいから、
控除を元に戻せば所得制限を掛けても問題がない。

収入が恵まれない人だけに、
子育て費用を補填してあげるのが一番解りやすく公平なやり方だ。

年収が300万の人と600万の人で同じ金額であること自体おかしい。

累進制を主張するなら、支給額に反映させるべき。





61 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:05.69 ID:wrSMB+kV0

所得制限を行えば

きちんとした所得申告を行っていない

一部の在日外国人の受給割合が増えて

ますます日本人が稼いで在日に貢ぐ構造が強まるだけ

結果として日利権に熱心な民主党の思うつぼ



62 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:10.16 ID:R1MhWn380

もともとが無意味な政策なんだから、

360度回っていい感じになるだろ



64 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:31.08 ID:AmJAEKFQ0 ?2BP(1111)

朝鮮系の毎日新聞の心配は、日本の子供じゃなくて

朝鮮人の子供まで受け取れる子供てあての減額を心配しているんだろ。

はやく朝鮮人のパチンコ屋の裏金とは手を切れよな。



65 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:38.92 ID:KHrRUe/+0

ガキ作る余裕のある世帯に所得制限も設けず支給とか
バラマキ以外のなんでもないだろw

もうバレちゃったんだから諦めろw



69 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:46:01.60 ID:FdMGh//Q0

外国籍にバラ撒くのもやめさせろ。




71 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:46:43.46 ID:rqoBZ6tP0
>>1

変態毎日新聞とキムチ民団と
売国政党民主党の関係がよくわかる作文だ。






77 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:48:32.09 ID:sUrN9aYD0

控除を戻せ。旧児童手当に戻せ。

旧制度の方が余程よかった。

もうミンスは何もするな。

息だけしてろ、国会でも寝ててもいい。

何もするな。



78 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:48:38.13 ID:XNUXB98u0

1回だけの定額給付金をあれだけ批判しておいてw

だからマスゴミって言われんだよボケ




80 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:48:44.98 ID:xRk7LLG90

だからどうして所得制限そこまでいやがるんだよw




83 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:49:20.29 ID:NEjnL81PO

子供手当やる前から問題点は野党が指摘してた。

実際やってみて問題点が顕在化。

その問題点の克服が不可能なら止めるべきだろ。

何でこんな欠陥政策を意固地に維持しなきゃならんのよ?



84 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:49:41.44 ID:g5RCBv0/0

変態御用新聞は

も少し国民目線になったほうがいいw



87 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:50:29.78 ID:vow1FkdBP

散々ひっかき回して前よりも悪くなって、

それでも以前のように戻すことはせずに、

無理矢理いじくり回していびつな制度にする方が、よほど本末転倒だと思う




99 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:52:44.75 ID:t9cY2wqY0
>>87

悪いけど元のようには戻らないよ

どこがやってもだ

子供手当ての廃止はできる

だが、それは歪なものになるだろうね

民主党に政権をとらせた後遺症として受け止めるしかない

皆、予期していたから子供手当ては使わなかった

だから消費性向も低かった

要するに誰も民主党を信用なんかしていなかった



89 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:50:37.00 ID:Fhj4TE0+0
>>1

要するにさ、これ下策でも通せっていってんだよな?

揚げ足取ってないで詳しい検証しろよ。

だからマスゴミなんて言われるんだよ。

説得力皆無。




93 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:51:31.26 ID:xRk7LLG90
>民主の看板政策だからといって政治の駆け引きに使われ、
>制度導入以前より手取り額が減る家庭が出てくるとすれば
>本末転倒も甚だしい。



じゃあ元に戻せばいいじゃんwwwww




101 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:52:57.89 ID:HLs4lGeoO

オマイラハ
感情的すぎる

よく読め

毎日が廃止を唱えてる記事だぞ

手当てより所得控除だと書いてあるだろ



102 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:53:17.02 ID:sIK1GT3W0

毎日はとことん民主擁護に走ってるな。

ある意味すがすがしいわ、ここまで露骨だとw



 

106 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:56:29.78 ID:tcnwY5/TO

国民も金がないならくれとは言わない

民主党が財源があると嘘を吹聴した結果がこれ

無い袖は振れないのは子供でも理解出来ますよ




108 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:57:05.76 ID:ZS+xzzoT0

控除は無くなるわ、後期高齢者支援金が付くわで、

国民健康保険料がとんでもないことになってんだけど。




116 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:59:21.78 ID:t9cY2wqY0
>>108

結局、民主党政権は財政の崩壊を促進した

これほどの加速ぶりは震災の発生を含め誰にも予期できなかった

最悪を予想すると言われたネトウヨにさえ

想像がつかなかった事態が進行しているのだという危機感を持つべきだ



110 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:57:32.21 ID:cMq4On7lO

民主党に投票した人の責任は重い





115 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:59:06.39 ID:2oRLqt8d0

このスレ、ニート共が必死だな。

子供の居る家庭を厚遇するのは普通なんだよ。



128 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:02:34.25 ID:k75oyAiZ0
>>115

子供手当ての財源が何かわかってるか?

その子供に借金してるのと一緒なんだぞ?

わかったかな低脳さん?




117 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:00:06.74 ID:fCdqPGGn0
>>1
外国人にばらまいてることについて説明してみろや変態新聞!




118 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:00:10.71 ID:0zCj5dRO0

タイトル見て毎日かなと思ったらやっぱりそうだった。

ときどき朝日と間違うこともあるが

最近は高確率で見分けられるようになってきた。



119 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:00:14.47 ID:Pm2GQ+V+0

子ども手当止めれば福島の復興も早く進むのに



120 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:00:25.23 ID:kikAhKK60

政治主導を謳ってバラマキをしようとしたけど、

結局官僚の取り分が増えた状態で、決着がつきました。
っていうことでしょ。

全てのことを悪化させる民主は、もう何もするな。



121 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:00:44.80 ID:kB6zPz59O

元に戻せば済むこと




124 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:02:05.60 ID:x0Ga4AKdO

変態新聞社のくせに、

えらそうなこという権利あるの?






125 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:02:16.08 ID:cKBTmmlN0

子供手当てか児童手当てか、名前は重要じゃない。

所得制限を設けても、控除を復活させて手当て額を下げると、
一見、金持ち優遇でないようでいて優遇になる。

ここに注目だな。

控除復活させるのは目に見えてるけど。




130 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:03:02.65 ID:/UXltYlV0

てか今はまだ序章だよな

住民税の扶養控除がなくなったら負担はこんなもんじゃ済まない

特に国保がやばすぎる

零細自営業者はガンガン自殺しそうだ



131 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:03:03.97 ID:HMDpvY6sO

バラマキはバラマキだわな

マスゴミお得意の言い換えなどいらん





136 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:05:22.72 ID:/qyCN8SH0

どう考えても、金持ちや外国人にまで支給する必要は無いだろ。

特に数の多い在日朝鮮人と中国人への支給はやめろ。




144 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:07:07.90 ID:tcnwY5/TO

紐のついてない金はみんなバラまきだよ

泥酔した成金がキャバクラで孃に万札バラまくのと同レベル



145 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:07:08.23 ID:TvVPOL9s0

毎日だと思ったら毎日だった




146 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:07:16.93 ID:bx95rTvh0

児童手当+扶養控除復活が一番だな。

民主党以前に戻せってこと。




147 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:07:33.22 ID:tgKKVGE20

子供手当が少ないとか多いとかの問題じゃなくて、

日本の財政に見合った子供手当・・・福祉をやってるか?ってことだよ。

この記者がアホなのは、少ない多いだけを問題にして、
もう片方の国の財政とのバランスを、完全に見失ってること。

最近、原発問題にしても、こういう一面だけを見てなんでも反対するヤツが多い。



152 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:10:36.33 ID:9HdNJ+P50

控除でいいだろ変態




156 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:12:46.22 ID:QEkZOOKHO

おいしい話って、儲けが全く無いよね。



159 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:13:00.81 ID:6P+UEoVI0

バラマキ以外の何物でもないから批判されてるんだろうが変態


162 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:13:27.28 ID:1E452belP

だってバラマキじゃん。

減収は控除の廃止とかを先にやったからだろ。


163 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:13:59.19 ID:FVQbZnzFO
児童手当と扶養控除で何の問題も無かったんだからとっとと元に戻せよ

子供手当なんぞ失敗と認めてな




165 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:14:33.19 ID:bmY71m650

もうウンザリだよ、

民主機関紙には。




モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.

| ■今日の2chニュース | comments:2 | TOP↑ |

Powered By 我RSS ブログパーツ

Powered By 画RSS

コメントのみ入力でお気軽に投稿できます

>国会のどうしようもない手詰まり状態を打開するために与野党が妥協するのは当然だ。
それは野党しか妥協してないんじゃないか?
野党は言わなきゃいけない事を言っただけで与党が勝手に手詰まりになってるように見えるんだが

| 名無しのおばけ | 2011/06/19 00:54 | URL |

扶養控除も簡単に元に戻せないんだよな。
民主党が廃止した時に自治体に関係資料の廃棄を指示したから。

| 名無しのおばけ | 2011/06/19 01:40 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://asunoakiusagi.blog36.fc2.com/tb.php/481-5c5ef44f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT