
おまえらの寝坊しない方法書いてけ
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:35:52.00 ID:76gDZXkK0
寝ない
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:36:42.64 ID:ncGp3ucn0
>>2
それはちときつい
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:37:49.21 ID:b1s4r9Y5O
- 早く寝る
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:38:30.76 ID:yld2GLzn0
- 気合
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:38:35.95 ID:Pa1C2It9i
- 毎日同じ時間に起きると
そのうち嫌でもその時間に起きる - 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:39:20.23 ID:/V975Orw0
- >>12
その方法で毎日昼に起きて寝坊してる
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:39:57.74 ID:ajgK05Tu0
- 二度寝して遅刻すりゃ糞怒られるし
ギリギリで出発すると勤務中に吐きそうになるから
それを味わうぐらいならさっさと起きたほうが精神的にも身体的にも楽なのだ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:39:30.99 ID:enxKc88K0
- 死んだ婆ちゃんが使ってた介助用ベッドで寝てる
寝たきり防止機能の一つでタイマーセットでベッドが起き上がる
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:41:05.52 ID:76gDZXkK0
- >>16
縦読みかよ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:38:55.99 ID:bRdZIh1XO
- ずっと家にいればいいだろ
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:39:35.72 ID:HTLzcADjO
- 働かない
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:40:00.51 ID:76gDZXkK0
- ニートになれ
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:40:10.84 ID:vhwSmJvR0
- 早起きまとめ
di-ib.net/
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:40:11.91 ID:r+N6FqIc0
- 寝てる場所から手が届く位置に目覚ましを置かない
歩いていかないと止められない場所に置く
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:40:27.52 ID:xTi2kGQ20
- 目覚ましをわざとベッドから手の届かないとこにおいてる
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:41:01.09 ID:8Rald+Og0
- 酒飲むか音楽聴きながら寝る
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:51:44.62 ID:ncGp3ucn0
-
お酒の効力イマイチわからない
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:54:39.11 ID:QhUd/pZZ0
- 酒飲むと眠りが浅くなるから起きちゃうってこと
もちろん疲れはとれないから後でくる
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:41:15.56 ID:S/xj9Wl3O
- テレビのオンタイマーを使う
音量を爆音に設定しといて「5時55分!!!5時55分!!!」
まぁ、目覚めが悪い
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:42:36.05 ID:Jhxing7B0
- 寝ないという選択をすると
朝5時あたりに糸が切れた様に寝てしまう
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:43:35.91 ID:n2pb44U70
- おにーちゃんって起こしてくれるのを妄想する
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:44:12.16 ID:ncGp3ucn0
- >>35
逆に寝てたい妄想だろ
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:44:01.54 ID:fyaiuU+80
- おかんにおたまとフライパンでカンカン叩いてもらう
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:44:07.04 ID:OLvZ1qOA0
- 休日とか13時間くらい寝てて笑えない
でも目覚まし遠くに置いてても効果あまりないし、
スヌーズ機能とかも元を切るから意味ないし
一生寝なくて済む能力が欲しい
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:45:16.90 ID:PytX/3C/0
- なんか修練すれば
一日四時間の睡眠で事足りるみたいだね
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:47:07.91 ID:bRdZIh1XO
- >>43
修練って何すんだよwwwwwww - 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:04:45.36 ID:jnmBcA0D0
- 寝る前に何時に起きるぞって強く念じれば
大抵その時間に起きれた
俺だけかもしれんが
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:04:58.73 ID:ncGp3ucn0
- >>81
気のせいだ
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:07:09.13 ID:7u7GGDfm0
- >>82
続けると起きられるようになる
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:09:09.67 ID:ncGp3ucn0
- >>87
それが修行か
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:47:17.41 ID:bQCdmYIg0
- 起きたい時間にテレビが大音量でつくように設定して
リモコンは離れたところに置く
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:49:51.41 ID:MENDd58Y0
- 俺も寝坊してしまった
もう月曜日四回目だよ…
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:52:45.91 ID:GknbgLlAO
- もしもしのアラーム2分
スヌーズを1分ずらして2つ設定してるわ
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:52:47.93 ID:QIgM3oLnO
- >>1が何時に寝てんだかわかんないけど、
12時前に寝れば大抵起きたい時間に起きれるし目覚めも悪くない。
俺は今11時30分寝→5時30分起きだ。
夜更かしやら深夜バイトして3時に寝るとかなら知らん。
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 12:55:51.79 ID:wyYmpUm80
- 次の日まで寝て
なかったことにする
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:11:00.38 ID:OIgmLJeSP
- 目覚まし使うと隣の部屋の住人に殺されるので
何か音を出さないで起きる方法はないですか?
さっきもトイレ流したら怒鳴られました
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:12:12.79 ID:ncGp3ucn0
- >>95
大家に相談しろ
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:12:14.42 ID:7u7GGDfm0
- >>95
怒って起こしてもらう
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:12:33.29 ID:aDA5K6C0i
- まず重要なことは緊張感を持つこと
アラームは絶対2回以上鳴る設定にはするな
アラーム音もピアノの静かな曲などにして
無理やり起こされるような大音量にしない
つまり朝起きたい時間にたった一度きり鳴るアラームで起きないと終わり
そういう状況に自らを追い込む
そうすれば起きないといけない時間の前に
自然に身体が身構えてアラーム前に起きることができる
マジでおすすめ
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:12:47.63 ID:wdkoXKxlO
- 緊急地震速報の音をアラームにすれば大丈夫
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:17:49.07 ID:ncGp3ucn0
- >>100
本能的に起きるかもしれん - 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:15:22.22 ID:t/Ooo7oe0
- 目覚ましを二個セットする
ひとつは起きたい時間に、
もうひとつは起きたい時間の2,3時間前にかけておく
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:30:47.55 ID:UxKZ6YPXO
- 寝る前に15分ヨガしてたらそれまで朝苦手だったのが
嘘のようにスッキリ起きれるようになったぞ。
寝付きも良くなった。
毎日5時半くらいに勝手に目が覚める。
朝に余裕あるってマジでいろいろ捗るな…
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 14:25:27.10 ID:5rPueEYXi
- ヨガは寝付き良くなる
だがおきられない
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:41:24.81 ID:W3D/9Euq0
- 寝る前に起きたい時間をイメージする
暗示効果か目覚ましなる前に起きる
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:50:56.60 ID:ZI5xzGnZ0
- 目覚まし時計をベッドの下奥深くに設置
止めてる間に目が覚める
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:56:47.19 ID:ep6jltpI0
- 寝起きが悪いのって治るんだろうか
朝すっきり起きれた試しがない
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:58:20.85 ID:ncGp3ucn0
- >>150
友達が持ってた「目覚めがよくなる粉」みたいのがあって
アミノ酸がどーとかって通販で買えるらしいんだが
それ飲んだら目覚めがよくなったわ
- 154 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/27(月) 14:06:11.97 ID:BOGYFWzf0
- ・絶対に昼寝をしないこと
・○時に起きるんだ、○時に起きるんだ、と寝る前に深く自己暗示
これでだいたいいけると思うけどなぁ。
それか起きたい時間の2時間前と、起きたい時間の2回アラーム設定して
起きたらあえて2度寝をして、
次にアラームで目が覚める時間が予定の時間になるようにするとか??
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 14:09:50.21 ID:ncGp3ucn0
- >>154
後者を使ってるんだが
二度寝すると必ず余裕があると寝るようになる
- 156 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/27(月) 14:14:47.51 ID:BOGYFWzf0
- >>155
ならもう前者だなw
○時、○時、○時…ってとにかく自分に言い聞かせて
もし夜中に起きても、○時におきるんだって、再度暗示
だんだんその時間に起きれるようになって、
体が覚えたら暗示かけなくても起きれるようになるはずだよ
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 14:16:42.03 ID:ncGp3ucn0
- >>156
サンクス
暗示使ってみるわ
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 14:26:30.32 ID:W3D/9Euq0
- もう一個これは俺にしか効かないが
オカルト系のまとめサイトを携帯で見ていると
睡魔に襲われる
- 166 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/27(月) 14:29:51.37 ID:BOGYFWzf0
- >>161
俺はmixiアプリの単調な作業ゲーで寝れる
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 14:43:48.00 ID:ZEKGhWN4O
- 携帯のアラーム1分おきに10回音量最大で鳴らす
日付変わってから寝ても毎日4時には起きれてるよ - 186 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/27(月) 15:05:42.13 ID:ncGp3ucn0
- おまえらサンクス
これでなんとかなりそうだ
| ■今日の2chニュース
| comments:0 | TOP↑
|