
【速報】少子高齢化が加速しすぎて、あと数年で日本破綻が判明
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 12:12:27.04 ID:hQtMF8lZ0 ?PLT(20002) ポイント特典
社会保障、現役依存は限界 国勢調査速報
「改革を進めないと、10年代後半には財政破綻してしまう」
「こんな経済状況で増税などできない」。
29日、民主党調査会は堂々巡りとなった。
少子高齢化に対応する社会保障制度の改革は、
1989年に合計特殊出生率が丙午(ひのえうま)の66年水準を下回った
「1.57ショック」以来の課題。
だが、20年余り、政府は景気や選挙を理由に、
年金・医療の給付削減、増税を伴う答えを先送りしてきた。
10年の国勢調査によれば、総人口から外国人を除いた日本人の人口は
前回調査より3万8千人少ない1億2569万2千人と統計のある75年以降で初めて減少。
労働力人口は6240万人と前回調査比300万人減。
茨城県の人口(296万人)に匹敵する規模で減少した。
高度成長初期の55年、日本の高齢者は500万人弱で、
現役世代(15~64歳)11.5人で1人を支えればよかった。
半世紀が過ぎた今、現役世代は2.8人で1人の高齢者を支えねばならない。
現役世代に過度に依存する現行制度を維持するのは限界を迎えている。
15年には団塊世代が65歳に達し、世代間の不均衡はさらに広がる。
11年度の社会保障費は国内総生産(GDP)比22%の108兆円に、
25年度には同25%の151兆円に拡大する見込みだ。
今回調査では一人暮らし世帯が「夫婦と子ども」を初めて上回ったのも特徴。
65歳以上の男性の10人に1人、女性の5人に1人が一人暮らしといい、
介護や孤立といった問題も広がっている。
社会保障の負担と給付の抜本改革が待ったなしの現実から目をそらすことはできない。
社会保障、現役依存は限界 国勢調査速報

「改革を進めないと、10年代後半には財政破綻してしまう」
「こんな経済状況で増税などできない」。
29日、民主党調査会は堂々巡りとなった。
少子高齢化に対応する社会保障制度の改革は、
1989年に合計特殊出生率が丙午(ひのえうま)の66年水準を下回った
「1.57ショック」以来の課題。
だが、20年余り、政府は景気や選挙を理由に、
年金・医療の給付削減、増税を伴う答えを先送りしてきた。
10年の国勢調査によれば、総人口から外国人を除いた日本人の人口は
前回調査より3万8千人少ない1億2569万2千人と統計のある75年以降で初めて減少。
労働力人口は6240万人と前回調査比300万人減。
茨城県の人口(296万人)に匹敵する規模で減少した。
高度成長初期の55年、日本の高齢者は500万人弱で、
現役世代(15~64歳)11.5人で1人を支えればよかった。
半世紀が過ぎた今、現役世代は2.8人で1人の高齢者を支えねばならない。
現役世代に過度に依存する現行制度を維持するのは限界を迎えている。
15年には団塊世代が65歳に達し、世代間の不均衡はさらに広がる。
11年度の社会保障費は国内総生産(GDP)比22%の108兆円に、
25年度には同25%の151兆円に拡大する見込みだ。
今回調査では一人暮らし世帯が「夫婦と子ども」を初めて上回ったのも特徴。
65歳以上の男性の10人に1人、女性の5人に1人が一人暮らしといい、
介護や孤立といった問題も広がっている。
社会保障の負担と給付の抜本改革が待ったなしの現実から目をそらすことはできない。
- 3 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 12:13:23.37 ID:sr39B6UK0
社会保障なくせば解決
- 4 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 12:13:30.85 ID:5Je/t+/t0
なんかもう別にいいわ
- 5 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:13:31.60 ID:YVX3SDt+0
まだ破綻してないと思ってるの?
- 6 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 12:13:55.50 ID:rTkmXYGM0
- 子供への予算は廃止して復興に当てろと言い
年寄りへの年金は充実安定させろと言う
こんな国にどうしてなった - 28 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 12:16:44.43 ID:9g7vMeGA0
- >>6
年金は老人が払った金
復興か、子供手当てか、は、
どちらが本当に苦しいか想像すれば分かること
- 93 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/30(木) 12:23:39.74 ID:zU/bzNxvO
- >>6
そりゃ年寄りが一番数多いからな
声の大きな方に流れるのは当然
政治家も年寄りだし
- 8 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/30(木) 12:14:24.06 ID:JeSY5YNU0
- 移民しかないね、
中国人などを毎年100万人くらい受け入れて年金システムを意地でも存続させる
- 9 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/30(木) 12:14:35.10 ID:bLX8F2HY0
- 子ども手当をそのまま続けろ。
繁殖がとても強いDQN層が日本を支えるw
- 10 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:14:37.42 ID:M0j0BIO40
- ワークシェアをまじめにやらんとまずいよなあ
しかし経団連は老害しかいない - 21 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:15:55.02 ID:+DWxMI0ri
- >>10
分ける仕事がありませんが?
- 15 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 12:15:18.65 ID:f6zqrCcO0
-
東京集中を解消しないと
この国はどうにもならないな
関東平野が日本に取って広すぎる
日本に開いたブラックホールと同じ
- 17 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:15:25.76 ID:xCdPFxML0
- 人口多すぎだし数十年したら丁度いい数になるだろ
と思ってるやつ、移民が来るから安心しろ
- 19 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 12:15:45.97 ID:Vg6EWqbO0
- 今既に破綻しるじゃんか
- 22 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 12:16:03.22 ID:qRpHxHQ60
- 移民しかないな
中国と韓国以外で
- 24 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:16:32.43 ID:rFtYpaRF0
- こうなること分かってたのに
だらだらと使えねぇ年金システム続けやがって
- 25 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:16:34.63 ID:VXIGUXMB0
- 年金貰えそうにないのに
払うのが嫌になってきた
- 26 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 12:16:40.86 ID:mC9UYeLY0
- 逆に老害を移民させろ
- 27 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:16:41.88 ID:j0yn6G7+0
- お前らが結婚しないから
- 30 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/30(木) 12:16:59.08 ID:84QSr/ZYO
- 議員の給料減らせよ、
たいしたことしてねーんだから
- 33 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 12:17:40.88 ID:f6zqrCcO0
- 東京集中がこれほど日本を疲弊させるとは想像しなかったんだろう
日本の人口も経済も年金もダメになったのは
全て東京集中のせい
- 39 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:18:15.00 ID:Obe5pCBg0
- 社会保障費と逆の考えが必要だな。
長生き税とか
- 40 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/30(木) 12:18:30.90 ID:9jlxV6mN0
- 子供手当ては少子化対策にはならないから
年収が増えても子供は増やさないというデータがある
- 42 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/30(木) 12:19:00.17 ID:VyZnSPvA0
- 借金で問題を先送りしてきただけだもんな
- 43 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 12:19:08.39 ID:ppUE959a0
- 破綻していいよもう
- 44 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 12:19:11.17 ID:lyztmNRu0
- 今の社会保障関係費が94兆円だったかな
年々1兆ペースで増えてるし、耐えられないかもな不景気だし
- 47 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 12:19:27.15 ID:DGXOF0vS0
- 年金辞めりゃいいんだよ
あと高齢者の医療費負担も現役と同じに
ヤバイと分かっているものを無理に続けようとするからどうにもならなくなるわけで
- 50 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 12:19:53.00 ID:Kt+DIPWT0
- 学生の内定率は減る一方だし
増やしたところでいいことあるのか?
- 54 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 12:20:00.28 ID:jXKS4F9Y0
- 社会保障削ればいいじゃん。
何で現状維持有りきなの?
- 55 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 12:20:24.84 ID:ZMSQhZqT0
- 未だにバブル引きずってる高給取りがいるからな
- 56 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/30(木) 12:20:31.00 ID:qhZav6qi0
- 今更出生率回復しても社会保障は持たんよな
結局移民受け入れかよ
- 57 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:20:31.63 ID:bIOCQLOJ0
- 冷静に考えて日本オワコンだからなぁ
元寇でも黒船でも貿易摩擦でも無くて、
戦後教育でやられた感じだ - 61 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 12:20:49.83 ID:eRqQlHi90
- 人工減ってるはずなのに俺がアルバイト受からないのは何で何だ?
どう考えても増えてんだろ 偽造だ偽造
- 62 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:20:55.63 ID:1x613J6f0
- 11.5人で1人を支えればよかった時代の連中は社会保障費負担が低く、
その分を貯蓄にまわせたはずだから国が面倒を見なくていい
- 68 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/30(木) 12:21:39.37 ID:0jsBLMsc0
- 原発事故で処理能力の低さと危機管理能力が無い事バレた
人口関係無く終わりだろ世界的には
- 69 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 12:21:47.12 ID:aIe31Plp0
- 企業や老人では子供が産めない。
そいつらばかり優遇してきたんだから
少子化して当たり前だろw
自民のせい
- 70 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 12:21:50.59 ID:0GBtXtqh0
- 政治というか国民が無能すぎてもう詰んでる
少子化対策とか今からやっても間に合わないし
移民を受け入れても暗い未来しか待ってない
- 73 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 12:21:56.15 ID:FBx4pmv80
- 労働力人口300万人減・・・
- 74 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 12:21:58.31 ID:xwaUIqPG0
- 対策は20年前からするべきだった
もう間に合わないよ
- 76 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 12:22:11.22 ID:pdfsFkMA0
- 年金は同世代間で負担し合え
- 83 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 12:22:46.41 ID:8R3SjuBF0
- 移民入れても仕事がなくて失業者であふれるな
もう破綻しか見えない
- 86 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 12:23:00.70 ID:iXJp5X400
- バブルはじけて年金もはじけちゃったからなー
もう詰んでたのよね
- 88 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 12:23:13.39 ID:qaS5a+RvP
- 【人口構成の推移】
総人口 0-14歳 15-64歳 65歳-
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)
【高齢者1人を何人の現役世代で支えるのか】
2010年 2.7人の現役世代で高齢者1人を支える
2020年 2.0人の現役世代で高齢者1人を支える
2030年 1.7人の現役世代で高齢者1人を支える
2050年 1.1人の現役世代で高齢者1人を支える ←ほぼマンツーマン
- 92 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 12:23:30.92 ID:eo5JJRXh0
- 今の20代が年金もらえるころになると
80歳から受給とかになってるよwwww
それか85ぐらいだと思う60や65歳からは絶対もらえない
- 97 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:23:53.27 ID:huEld48u0
- 結婚してる世帯の子供の数は減っている
どころか、この10年で増加している
それなのに、出生数が減っているのは
結婚してる世帯が減っているから
即ちすでに結婚していたり
子供の居る世帯へ給付を出すのは間違い
独身世帯にベーシックインカムをする
15歳以下との恋愛を認める
これが少子化解決の道
- 98 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:24:02.49 ID:opPnH7fo0
- 自分たちの年金は自分たちの為に使い
若い世代の年金は自分たちの老後の糧に使う
氏ねよ老人
- 100 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 12:24:15.25 ID:ajJsrZHLP
- ジジババに金を注ぐだけ注いで子供は見殺し
子供を殺す親は実質無罪
それが日本
- 101 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:24:21.52 ID:04lJCyrr0
- そりゃ老人に都合の良いように作られた日本で
まともな少子化対策なんて全くしなく
逃げ切り世代なんてものまで出て来てるもんな
老人が政治やってるから
自ずと自分たちの世代が不利になるような事は絶対にしないだろ
この間の都議選がいい例だったね
年齢で政治家の数を制限すれば、必ず日本は変わる
- 105 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:24:34.77 ID:qwG7iRoI0
- 年寄りが悪いとは言わないが、不労所得で食う人間が増えすぎたら
そりゃ破綻するだろうな。若い奴は若い奴で子供産まないし
もう詰みなのかもね。
- 110 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:25:10.45 ID:AygobhuZ0
- 子供に関しては社会における必要と個人でのメリットが全くかみ合ってないのがな
逆ならいいんだけど - 161 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/30(木) 12:28:42.35 ID:zU/bzNxvO
- >>110
子供育てる喜びよりも
金のやりくりどうしようって苦悩と苦痛の方が上だもんな
しかもそれは子供の年齢や数が増えるにつれて深刻化する
- 121 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:25:43.50 ID:p4bHMsJy0
- そもそも仕事が少なすぎ
団塊が若者の受け皿となる企業を全く増やさず甘い汁だけ吸って潰してきたせいで
今の若者が無職のゴミばっかりになったんだろ
- 122 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 12:25:45.65 ID:0ARvsSlwO
- 移民とか(笑)
先行き景気良い国って中東か中国しか無いんだが?
それにしたって日本人より安く雇えるインドや東南アジアのが良いだろ
日本人は日本以外では暮らせない
- 124 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:25:53.92 ID:N11Pc0Dn0
- 真面目な話、子供が減って、
その結果労働力が減って困ってますっていう話なんだろ?
その反面、潜在失業率は十数パーセントという話もある
なんかおかしくね…?
- 134 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 12:26:33.25 ID:ZF6pdLVd0
- とりあえず宗教税、マスコミ税から始めよう
- 136 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 12:26:43.26 ID:2S4rFOkR0
- 移民が来ても働くところがないか低賃金すぎて
社会の負担のほうが大きくなりそうだな
- 138 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 12:26:58.72 ID:VB9hNXqs0
- バブルの時に出来たお金を、ちゃんと保存しておけばいいものを、
みんな投資にして融かしちまったからな
- 145 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/30(木) 12:27:39.98 ID:VH+tXZNl0
- 今の日本で子供作ろうと思う奴がどうかしてる
- 148 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 12:27:46.63 ID:9g7vMeGA0
- 人生終わってるお前らは、国の未来より自分の未来を心配すべきでは
子供手当てなんて、生涯童貞のお前らに何の恩恵もないよ
なのに、なぜ子供手当て優先で、年金減額を主張するか、
それは、国を憂う愛国者(笑)だからなんだよね
全部見透かされてるよ
- 154 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 12:28:22.03 ID:fXCl1vGLO
- 高齢者だけ負担率上げろ
- 159 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 12:28:40.33 ID:utyAukh80
- システムからしてどうもな
これを作った人は人口が減った時にどのような対処方を考えていたのだろう
そのシステム+儒教思想による年長者至上主義がまざって
バランスの崩れた社会になる
- 160 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 12:28:41.29 ID:Dhx+DImN0
- 老人の医療保障やめれば社会保障費減るし、
高齢者減るし、現役世代の手取りが増えて収入も増えるし、
経済的余裕ができるから子供は増えるし、高齢者以外みんなが得するのに
- 162 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 12:28:45.34 ID:RfaSkVAV0
- 原発問題もそうだが、
日本の親は実の子供にも愛が薄いよね。
何が何でも子供の為にいい未来を、という気概がない。
自分さえ子に助けてもらえれば、
自分さえ逃げ切れればという態度が社会から見え見え。
- 167 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:29:09.99 ID:Ff6MIpGj0
- 今26だけど、どうせ破綻するなら
ある程度貯金したらとっとと会社辞めて
別の道探すなりした方が有意義かね
それとも破綻しても会社に所属していた方が安全なんかなあ
- 173 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 12:29:27.09 ID:Rrczgo+l0
- あと4、50年ニートしてるだけで
希少な日本人として重宝される時代が来るのかな
- 178 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 12:29:55.32 ID:w5IHgWFk0
- 1に雇用
2に雇用
3に雇用ってどうなったの?
- 179 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:29:57.17 ID:esnR8MXS0
- 少子高齢化
→社会保障関係費の増加=歳出の増加
バブル以後の景気低迷
→税収=歳入は横ばい
入る金は変わらない、出る金は増える
解決するには社会保障の削減で出る金を減らすのが必須だが、
50代以上が有権者の過半数な日本では、社会保障の削減=選挙で負ける
要するに詰んでるんだよね
- 180 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 12:30:00.80 ID:sN7wuSXR0
- 女性の社会進出が当たり前になったのが問題
- 181 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/30(木) 12:30:05.08 ID:0Eymy6aS0
- 年金や老人の福祉の削減ができない要員のひとつに
年金生活の両親に寄生してる人間もいるからだと思うわ
親子そろってさっさと死ねよ
- 182 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:30:06.26 ID:f+hjqNpj0
- 年金受給者は選挙権と引き換えにしたほうがよくね?
- 189 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:30:46.76 ID:04lJCyrr0
- 政治が変わらないと何も変わらん
老人が政治動かしてんだから、自分に都合の悪い様には絶対にしない
年齢で制限しろ
- 194 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:31:23.86 ID:SBSrJl430
- 若者が老人に金を献上して破綻する国
- 198 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 12:31:35.61 ID:WFESGoMr0
- 核家族化がすべての原因
老人介護、子育て、生活保護、
この辺の問題を解決するには3世代以上の家族を推奨するしかない
- 199 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 12:31:35.72 ID:9g7vMeGA0
- 日本破綻論者は、原発危険厨と一緒なんだよ
人生終わってる終末論者
スレタイは、お前らの人生は、あと数年で破綻することが判明
これが正しいな
- 201 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/30(木) 12:31:42.45 ID:vdLiCORb0
- 10年20年デフレを放置あるいは促進させるような政策してたらこうなるわw
増税なんかしたらそれこそデフレ加速
ますます子供作らない若者が多くなり堂々巡りですね
- 204 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 12:32:01.76 ID:+k4HY7yD0
- 政治家が老人ばっかだからな
そりゃ若者はこれからも苦しんでいくしかない
- 210 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:32:50.61 ID:nAiE6qJE0
- 少子高齢化対策より、雇用対策をすべき
若者が増えても働くところがなかったら
経済も税収も伸びない
- 214 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 12:33:04.11 ID:g3eBW3t30
- ほんと、性行為に関する規制強化は愚策だよな
女性は出産可能年齢が限られてるわけだから
可能な限り、性行為可能年齢の下限を低くすべき
男女ともに下げて、セックス奨励する社会にしろ
おまけにサビ残は子作りの障害だから禁止しろ
- 216 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/30(木) 12:33:09.67 ID:3lE9EYK10
- デフレのまま苦しんで死ぬか
インフレ起こして一瞬で死ぬか選べ、と言われてたのが10年前だからな
今はもうただただ結果を見守るだけだわ
- 217 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:33:13.35 ID:8eULNZh8P
- ずっと前から言ってたじゃん
馬鹿な老人が自分たちの事しか
考えないから先延ばしになってただけで
- 218 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/30(木) 12:33:17.84 ID:ITGGVF5lO
- 老人の老人による老人のための政治じゃ
明るい未来なんてあるわけない
- 227 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:33:47.07 ID:AygobhuZ0
- 現状なんとかしようと思えば政府が強く介入するしかないわな
企業は逃げるかもしれんけど
- 228 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 12:33:47.87 ID:gCkHUjWr0
- >労働力人口は6240万人と前回調査比300万人減。
やべーwww
名古屋市ってこのくらいじゃなかったっけ?
大都市ひとつ分消えたようなもんか
- 230 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 12:34:05.31 ID:vtVCL+ln0
- どう見ても団塊は勝ち逃げだ。
くやしい
- 233 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 12:34:21.10 ID:REv1h5aI0
-
医療の発達は日本にとって害悪でしか無いな
- 244 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:34:58.74 ID:yrmTQG8H0
- 65歳以上を減らせば解決するじゃん
定命制度整備でひとつ
- 245 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 12:34:59.27 ID:F6f6T0JT0
- 光速で子供減ってるもんな
こんなクソみたいな国じゃしょうがないけどな
- 246 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 12:35:01.17 ID:ZxoByKKt0
- 老人がいなくなんないとどうせ間に合わん
- 247 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 12:35:04.53 ID:2eyZNGAG0
- 老人優遇を止めろ
もう充分だろ
老人のためにだけは頑張らない頑張りたくない長生きしたくない
- 254 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/30(木) 12:35:30.08 ID:sBnckN+x0
- 労働力が減ってるいうわりには
全然無職の俺を採用してくれないじゃんw
ハロワでスーパーマン募集してんじゃねーよ
- 255 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:35:36.71 ID:bIOCQLOJ0
- 日本はシステム的に危険だよって言うと、
危険なのはお前の人生って返すやついるけど
そういう利己的なのが足を引っ張りあってるせいでボロボロになってるのが
いつになったら理解できるんだろうか
しかも、そんなのに限って日本に寄生してるんだよねぇ
- 256 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/30(木) 12:35:42.67 ID:Xd9kcigu0
- 老人の社会保障費が足りないなら
老人の資産を全部没収して他の老人に割り当てろ!!!!
- 263 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 12:36:17.99 ID:DQmkTCmi0
- 財政はあと10年しか持たないから、
その後どうなるかだな。
- 265 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 12:36:30.37 ID:mN+9IUp40
- 雇用どうにかしろよ
何がハロワだよ。
どこ面接行ってもかすりもしないわ
- 267 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 12:36:37.13 ID:Jrl7oc3/0
- さっさと財政破綻させたほうが国のためなんだがな
心置きなく社会保障を切れる
- 273 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/30(木) 12:37:14.54 ID:OIgCjfTg0
- 貰える保証ないうえにうすうす貰えないかもと感じつつも
払い続けるしかないという年金のずるい仕組み
- 277 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 12:37:29.93 ID:qaS5a+RvP
- 【65歳以上の高齢者の割合】
2008年
日 22.1% ←
独 20.2%
伊 20.0%
仏 16.6%
英 16.1%
米 12.6%
韓 10.1%
中 *8.4%
2050年(国連推計値)
日 41.8% ←
韓 36.5%
独 33.2%
伊 32.5%
仏 26.2%
中 25.8% ← 超大国
英 23.9%
米 20.9% ← 超大国 - 317 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:40:21.39 ID:tzaxcl6K0
- >>277
2050年には人口の半分が老人かよww
日本オワタwwwwwwwwwwwww
- 318 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 12:40:22.07 ID:utyAukh80
- >>277
民主化が進んでいなければ中国はどうとでもできる - 322 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 12:41:00.03 ID:GDkHhkyn0
- >>277
中国の少子高齢化は日本より酷いとどこかで聞いたけど
結構安定してるんだな
- 279 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/30(木) 12:37:34.24 ID:wyuNqZHuO
- 子供産むどころか所帯持つ金ないわ
- 262 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 12:36:13.16 ID:d5/k67lx0
- まぁ若いやつらが選挙いかないからな自業自得だよ
- 285 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 12:38:03.68 ID:g3eBW3t30
- >>262
選挙行っても、老害・団塊・バブルの票にはかなわんからな
若者=マイノリティの時代だから、政策においても軽視される
- 287 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 12:38:05.50 ID:kzi2YXO10
- 60歳以上の安楽死を法的に認めれば
結構間引けるんじゃないの
年齢制限無いと若者の方が喜んで死んでしまいそうなんでw
- 290 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:38:11.96 ID:7Zonwlk10
- 子供作りたいけど相手がいないんだよねえ
- 291 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:38:13.19 ID:6kcfnoo50
- 税金から給料もらってる人たちの人件費を五割減らすこと
そういうのが改革
増税とかってのは改革ではない
- 292 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 12:38:13.76 ID:hEg8a7eo0
- > 社会保障費は国内総生産(GDP)比22%の108兆円
国民一人あたり100万円もばらまいて、何に使ってるんです?
- 296 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:38:24.62 ID:SBSrJl430
- 今の若者はねずみ講の最下層。
どこかで破綻か社会保障費、公務員給料大幅削減を迫られる。
- 315 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:40:08.62 ID:69iz8569i
- >>296
東電でわかったと思うが、
国が滅びるまで公務員の大幅な給料削減はないよ
- 298 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 12:38:31.54 ID:8eULNZh8P
- じじいとばばあしねって言うより
溜め込んでるもの流出させる方がいいね
- 299 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 12:38:33.67 ID:qxMKDjRKO
-
収入が少ない若者が消費するのに限度がある
金持ち、老人とか年金貰っても貯め込むヤツ多すぎ
結局、死んでしまえば何も残らんのにね…
- 306 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 12:38:56.17 ID:+MTu3Fun0
- 完全に破綻は確定って雰囲気だな
まぁ実際確実に破綻するだろうけど
問題は時期だな
2020まで持つか?
- 308 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 12:39:20.74 ID:bPE5KzEG0
- 若者の車離れとか言われてるが
車買えない層が結婚して家庭持つとかまず無理だから
- 313 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 12:39:49.72 ID:lyztmNRu0
-
厚生年金加入者
現在50歳=350万円の損
現在45歳=800万円の損
現在40歳=1220万円の損
現在35歳=1590万円の損
現在30歳=1890万円の損
- 323 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 12:41:03.85 ID:KmLnJ9xVO
- こういうスレ見てると働く気無くすよね
- 328 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 12:41:31.56 ID:nS2OYSFP0
- もうだめだ、ってみんな分かってるから自衛に走ってるんだろ。
待ちガイルばかりでゲーセンが閑散としちゃってるのが
今の日本。
- 333 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 12:41:43.48 ID:+it3oPF40
- 若者を雇って老人を解雇しろよ
そうすれば老人の自殺者も増えて一石二鳥だろ
- 335 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 12:41:49.88 ID:QGzlyDPy0
- 景気悪いわ雇用ウンコだわ少子化だわ放射能だわで
どうすんのこの国
- 336 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/30(木) 12:41:55.89 ID:2GSqXxCQ0
- チューブはずしたらすぐに死ぬ老人の医療費に、
年間1000万の税金注ぎ込んで生かしてるケースが多々ある。
これを負担する若者の年収はせいぜい数百万。
たまに虚しくなる。
- 339 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 12:42:22.13 ID:YUZEPT8g0
- 年金は払わず
自分で貯めといたほうが良さそうだな
魔法少女まどか☆マギカ 暁美 ほむら (1/10スケール PVC塗装済み完成品)

| ■今日の2chニュース
| comments:0 | TOP↑
|