PREV | PAGE-SELECT | NEXT

このエントリーをはてなブックマークに追加

【原発問題】冬も西日本中心に5社が電力不足 経産省、原発停止で試算はてなブックマーク - 【原発問題】冬も西日本中心に5社が電力不足 経産省、原発停止で試算


1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/07/03(日) 09:54:48.50 ID:???0

経済産業省は2日までに、定期点検などで停止している原発が
再稼働しない場合、東北電力、関西電力、北陸電力、四国電力、
九州電力の5社が、今年12月から来年2月ごろに4~20%程度の
供給力不足に陥る
との見通しをまとめた。

不足する供給量は約570万キロワットとされる。

定期点検入りする原発が相次ぎ、再稼働が実現しなければ電力会社の
供給力は低下するため、各社は休止している火力発電所の再開を急ぐ。

火力などの供給力が拡大すれば、需給格差は縮小する見通し。

同省は原発をすべて火力発電で代替した場合の燃料コストの増加は、
原発を運転する電力9社の合計で年間3兆円を超えると試算。

ソース:
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070201000753.html



60 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:18:45.14 ID:cT/zYHQ20



あっそ




7 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:57:26.04 ID:R9Byn/We0



何とかなるレベルじゃん・・・・




8 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:58:08.75 ID:QrgqLlL90


うさんくせ~






9 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:58:10.67 ID:/ECKk2pO0

電気料金を値上げすれば使わなくなる



10 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:58:31.58 ID:u549yMkT0

冬のほうが節電楽そうだけどどうなん



13 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:59:08.55 ID:wziVE24dP

たった3兆かよ。

今まで利権で食われてた分なら500兆は下らんだろ。



16 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:00:14.02 ID:AL/h2OUvP

火力発電のほうが安いんだろ、どうなってんだ?



17 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:00:45.73 ID:VMU1uGS70

ここでも中国電力最強伝説だなwww



18 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:00:59.68 ID:LSr1zdTd0

あくまで「いままで余ってた分」に比べて不足



20 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:02:27.90 ID:1pmoXEi60

冬のはもう人災だぞ



22 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:03:38.27 ID:aOgjXU/m0

コスト増はてめーらの賃金カットで対処しろやボケ電力



23 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:03:45.28 ID:wsTJR+HY0

値上げの冬か



24 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:04:25.86 ID:TXQ1mFRm0

東北と北陸が冬に電力が足りなくなるのは判るが、

四国も足りなくなるの?

四国では主な暖房器具は、電気ストーブとエアコンとかなのか?




26 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:04:56.04 ID:/yVBhZ7R0

今年だけ何故か冬の電力消費量が増加するんですね分かります




42 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:12:31.65 ID:lGuZOTju0
>>26

北陸電力なんかこの一年まともに原発なんか稼働してなかったのにな


北陸三県合わせて300万人にも満たない地域で

原発がないと電力不足になるとかいいかげんにしろよ。




28 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:06:01.26 ID:1aj1fUn+0

原発教総本山の経産省の言うことを誰が信用するんだ?

なにをどううまく計算したのか知らないが

将来的には電気代が2000円高くなるとか
(それって原発を推進し続けた試算なのでは?w)

以前は1000円だったのに南京大虐殺ぶりの上乗せ。

こんな、どうでもいいことに知恵を絞って給料が出る仕事って楽ですなあ。





29 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:06:13.58 ID:lGuZOTju0

なんか完全に

「原発を稼働させないとあなた達の生活は知りませんよ」

ってな感じで電力会社に脅されてる感じだな。

とにかく原発ありきでしか話をする気がない。





33 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:08:34.16 ID:a9XCQG0E0

技術的には安定して発電できても、

運用的には全然安定して発電できないよなw

そんな原発に頼ってきた方針故の損失だ

電力各社と経産省は涙と共に飲んでくれ




39 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:11:45.15 ID:1aj1fUn+0
>>33

まあ、何十年もミスった方針を続けてきたんだから

このくらい損失がでて当たり前という気もするな

それを改めようとしない姿勢もあれだが

太平洋戦争時に時代遅れとなった戦艦に固執する軍部のようだ




35 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:08:59.62 ID:1DlnWbGa0

相変わらず無責任な発表をしてるな。

全ての原因は、震災ではなく、

無策に原発を停止、稼働させようとしている政府だろうに。。





36 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:09:22.02 ID:HxJCdWYj0

いくら脅されようとも寒さに強い俺は余裕



37 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:10:27.15 ID:TFoOQhh70

全国でたったの560万かよw

もう廃止でいいな




41 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:12:22.65 ID:FWf5zDUI0

経産省w

今日本で一番信用出来ない役所w




47 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:14:03.97 ID:c5Nv0qy5O

まったく国民から再稼働の声でないなあ




49 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:14:41.11 ID:wziVE24dP

政治家、官僚、天下り法人、どれもこれも信用ならんものばかりだ。

だからこうなった。

そいつらの言うことを今も信じてるなら相当なバカだ。



50 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:15:06.32 ID:Zn3T1/ih0

IHやめろとか

オール電化やめろとかって言わないのか





58 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:18:00.20 ID:KkkOhz/60

電力不足での被害は

電力会社が全部責任を取れって言えば必死で電力確保するだろう。

今のところ原発必要ですって言うために怠けてるよな?



100 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:33:13.40 ID:jS0RFQsM0
>>58

これに尽きるよね。

九電なんかずっと「原発再稼働しないと電力が足りない」って言ってたのに

嘘がバレると「火力燃料が調達できそうなので大丈夫そう」と態度を変えた。




62 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:19:29.23 ID:HkJDx2t90

ただ電力が足りないと大騒ぎするだけで

シビアアクシデント対策はデタラメばっか、

そのデタラメの対策ですら実施を待たずに提出すれば再稼働おk

保安院の独立と言いながら経産大臣が再稼働を訴える矛盾

アホなんじゃないか





68 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:21:06.52 ID:H++iG6I+0

原発産業必死だな




74 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:23:41.58 ID:hMIYPHjRO

暖房はガスか灯油にすれば問題ない。

電力会社の脅し聞く必要はないよ





75 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:24:38.01 ID:H++iG6I+0

原発擁護の奴は

何故いつも自分が安全なことが前提なんだろうか




77 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:25:36.12 ID:eKuTmr2I0

原発なんて無くっても電力なんて余ってるんだぞ。

嘘だと思ったらググッて調べてみろ。




80 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:26:10.40 ID:jS0RFQsM0

自分たちに都合の悪い数字は公開しなかったり黒塗りにする

「原発の発電コストは一番安い」の経産省さま発表を信じられるかよ。


> 火力などの供給力が拡大すれば、需給格差は縮小する見通し。

肝心のこれを併せて試算しないと無いとまったく意味が無い。

また、火力発電の燃料については諸外国が好条件で提供を申し出てくれてる。

コスト試算はそれらを考慮してないだろ?

東電はもちろんだが経産省も一旦解体してウミを出して欲しいわ。




83 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:26:50.41 ID:hz2M56LY0

これもバカなお上盲信厨が信じるんだろうなw

そもそも言ったもの勝ちの供給能力信じてるTVバカを抹殺すれば節電になるさ



85 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:29:14.27 ID:1CIcEHnR0

関西電力なんか、休止中の火力発電所いっぱい持ってるやん




86 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:29:18.31 ID:jbrqF/9h0

今後脱原発に舵を切るにしても、30年くらいの

長期スパンで考えなければいけないのに、

浮き足だって1年でそれをやろうとしてるからな。

もう、バカかと





90 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:30:41.82 ID:Gly1hOsx0
>>86

30年も必要あんの?ww

火力発電所って2年もありゃ建つでしょ


鳩山イニシアチブが大事な人は無理か



107 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:36:43.14 ID:jbrqF/9h0
>>90

たった二年で今の原発分の火力発電所を作れるって?www

シムシティじゃねぇんだぞ?www





91 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:30:57.60 ID:W2Mg8ijFO

経産省が安全いうてた原発は意図も簡単にぶっ壊れたし

信用性のない試算結果ですね





96 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:32:24.24 ID:IizJ5HfM0

しかしこれでもかってくらい、

現民主党政府から発送電の分離と発電の新規参入をいわないよね。

一体どれほど現民主党政府と一社独占の電力会社との癒着があるんだろうか。

恐ろしいな。




98 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:32:37.61 ID:6FiiOl6n0

原発に依存しすぎだろw

原発に事故はつきものなんだから、代換の発電手段用意すべき。

電力供給できない電力会社なんて無用の長物。

さっさと潰れてしまえ!



112 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:39:10.32 ID:Y6JPXWYo0

原発で安定した電力供給って不可能だよね・・・w

>>98

原発全停止前提で火力発電所がある。

東電・東北電で足りないのは火力発電所も止まってるから。




114 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:43:01.06 ID:1aj1fUn+0
>>112

仮に原発に5割依存してたとすると

今回の地震で完全に停電になって

なおかつ復旧もできてないという自体になってたな。

日本には向いてないんだよ。原子力は

火力にしろ短期間で復旧したし

水力や地熱は2日後くらいにはもう動いてた





99 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:32:54.18 ID:LDtyUVoy0

送電と発電を分離して競争相手作れば

化石燃料にしても電気代はむしろ下がる

何が安定供給のためには送電も発電も独占だよ。ばーか

自分とこの利権構造守りたいだけじゃないか。





104 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:34:56.51 ID:zWz81YLvO

中国電力が安定感ありすぎて逆に怖い



106 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:36:04.76 ID:FuICXDYV0
>>1

これ内訳ってドッか公表してんの?

まさか今ある火力の整備復旧を除いて原発だけをマイナスしたってことはないよな?

天下の経産省だもんな。

そんな間抜けなことはしてないよな。w



120 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:46:49.21 ID:LDtyUVoy0
>>106

全部原子力を火力に代えると、と書いてあるでしょ

すると自分達が1円も損をしたくないためには3兆円以上必要。

それを隠し、上がるよ。経済悪くなるよ。

愚民どもそれでいいなら、別にいいよ。どうする?という意味さ。

脅迫だわな

これは逆に言えば原発がなくても、

値上げしなくてもやっていけるということも意味しているw




117 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:43:57.37 ID:KMEPUOmh0
>>1

そんなもんで済むのなら安いもんだな

原発は即時撤廃して良し




122 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:49:40.13 ID:1CXl29eE0

原子力をやるのは、電力が足りる足りないの話じゃないだろうに。

今、電力が欲しいだけなら、火力を新たに作って

コストをちょっと電気代に上乗せすればいいだけじゃない。

安いエネルギーを今後数十年に渡って安定的に確保したいっていう

エネルギーバランスを考えたエネルギー戦略の話なんだから。





129 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:54:15.43 ID:LDtyUVoy0
>>122

典型的な役人の考え方だな

上げればいい。ということが最初にありき

商売人ならまずどこを削って安く上げて

他社に対抗して赤字にならないかを考える

最近知ったんだが、

東電専用巨大運動場とか何とか電気館とか必要あんのか?馬鹿らしい



146 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:05:43.46 ID:2qkGawtV0
>>122

火力発電所は建設前の環境アセスとるのだけで5年

トータルで10年近くかかる





150 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:10:13.59 ID:1aj1fUn+0
>>146

そこそこ大型の発電所作るときは

なにであれ10年単位だね。

緊急時で正規手順省略すれば2年半くらいでいけそうな気もする。

事務処理省略、設計図流用など

M9クラスだと余震がM7以上だったりするから

どちらにしても原子力は使い物にならない






124 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:50:42.65 ID:coZ3CINA0

なんかあっちを立てざればこっちが立たず

ってな矛盾だらけの試算だな

原発利権の必死さの方が怖いわw



125 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:51:33.14 ID:S0Jck51i0

信じてもらうためには

人為的にでも停電させるんだろうなこいつらは



126 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:52:08.25 ID:HkJDx2t90

火力は高いと言いながら

大部分火力に頼り、

自然エネルギー由来電力も買い取ってるPPSにしたら

電力が3割も安く出来る謎

高い金払って電線使っても安い。

まったくもって不思議だなw




134 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:57:55.46 ID:140Iylv30
>>126

PPSとはそういう仕組みだぞ、何が不思議なんだ



132 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:57:02.01 ID:5wS+mDdd0
>>126

一方、学者の試算は

20年後の電気料金、
原発撤退なら標準家庭(1か月約6000円)の電気料金が月2121円増


www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110703-OYT1T00003.htm




127 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:53:55.81 ID:KMEPUOmh0

こういうのは全部、試算した奴の実名入れるようにしろよ

インチキできなくなるように




130 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:55:35.24 ID:S0Jck51i0

3%と30%を間違えるような奴らだからな

試算なんてでたらめだよ

都合のいい数字を出すためならどんな事もいとわない

上から下までそういう体質






144 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:04:23.33 ID:1aj1fUn+0
>>130

結論が決まった状態で計算するから

その数値になるまで何度も都合のいい数値はめて計算し直すんだろ

馬鹿じゃないかと思うわ




133 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:57:32.02 ID:84L7uMhH0

この経産省の北陸電力の数字は明らかにおかしい

例によって産経(笑)が写し間違えたか、
関電への売電を続行するというあり得ない前提の、どちらかだ

関電の不足率も不自然に低いし・・・

(ただしこちらは福井3原発の停止スケジュールや、
事業会社からの買電を考えれば、あり得ない数字ではない)

いずれにしてもこの経産省の数字は、疑ったほうがいい

もうお上に信用などないwwwwww



135 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:58:26.82 ID:S0Jck51i0

都合の悪い計算結果を出すと上に怒られるから

ねつ造するんだろう




138 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:59:41.29 ID:lGuZOTjuO

必死だな。




140 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:02:10.36 ID:YWVx5Y5+0

今使ってる古い原子炉はとっとと廃止しろよ

早く新しい原子炉作れ

反対ははするーでいいわ現実見えて無くて頭がファンタジーだし



145 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:04:58.06 ID:YxqvN88d0
>>140
>今使ってる古い原子炉はとっとと廃止しろよ
>早く新しい原子炉作れ



その新しい原子炉が、
停めるだけで海水注入やらかしちまいましたがw




157 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:15:56.91 ID:2x/KW8pp0

勝ち組は中国電力だけか。

原発依存度が低い分だけ普段の電気代高いからあれだけどさ




158 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:16:51.97 ID:S0Jck51i0

電気料金を上げれば、給料も上がりますからね。

電力の安定供給は、ボーナスも安定支給される。

賠償は皆さんの税金でお願いします。ってことだな。




165 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:27:36.15 ID:6tFByNUq0

こういう試算だけは

ハリキってするのなw






魔界戦記ディスガイア4 フーカ&デスコ編はじめました。(数量限定アペンド版)
魔界戦記ディスガイア4 フーカ&デスコ編はじめました。(数量限定アペンド版)

| ■今日の2chニュース | comments:4 | TOP↑ |

Powered By 我RSS ブログパーツ

Powered By 画RSS

コメントのみ入力でお気軽に投稿できます

原発一基しか稼働してない中国電力には関係ない話。

| 名無しのおばけ | 2011/07/03 21:35 | URL |

今までどんだけ雨降ろうが雷鳴ろうが瞬停程度で済んでたのに、
最近、雨降ると短時間のうちに数回停電するようになった。

どっかで漏れてんのか?雨で電圧下がるのか?
原発止まってるせいで供給不足なのか?

関電さん、原発動かしていいから停電はやめてください。

| 名無しのおばけ | 2011/07/04 00:55 | URL |

ガチで答えよう
パチンコ天国九州はパチ屋に節電求めるだけで問題なしwww

| 名無しのおばけ | 2011/07/04 18:52 | URL |

九州はあれだよ
浜岡から15%電力借りていた分が足りなくなるらすぃ
パチ屋に節電させるだけで乗り切れるけどさw
ついでに上の方のレスに誤りがあるぽよ
火力発電にもいろいろな種類があるぽよ
緊急時に建設されるガスタービンは平均8ヶ月で建設可能ぽよ
建設に時間がかかるのは石炭なんかのやつじゃないかい?

| 名無しのおばけ | 2011/07/04 18:59 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://asunoakiusagi.blog36.fc2.com/tb.php/513-91bae316

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT