
【中国】「高速鉄道には利があり、国際市場でのシェアを獲得できる」…鉄道事故後も過半数の中国人ネットユーザーが輸出に自信
注目ニュースピックアップ
>>1000までいったらオヤジの癌が治る / いたち速報ェ・・・
1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/08/06(土) 20:05:47.68 ID:???0

多発する高速鉄道事故を受けて、
環球時報(電子版)が中国高速鉄道の発展に関するオンライン調査を実施した。
調査の結果回答者の46%は高速鉄道の安全性に信頼を抱いている一方で、
やはり安全性と運賃が世論の最大の懸念であることが分かった。
7月23日に発生した追突事故により、
中国人の意識には大きな変化があったものと予測される。
事故から3日後の7月25日に実施された「温州の事故は高速鉄道に何を警告したか」と題した
オンライン調査では、94%が「管理の向上」を挙げ、「技術の向上」を挙げたのはわずか6%だった。
また、7月26日に実施された「中国はすぐに鉄道システム改革を実施すべきか」の調査においても、
回答者の大多数が鉄道の管理に懸念を示し、
96%が「中国の鉄道システム改革は一刻も猶予がならない」と回答し、
政府と企業、運営と設備を分けることで、隠れたリスクと弊害を取り除くことが必要だと指摘している。
改革に反対したのはわずか4%で、その理由として
「事故は事実責任のみを論じるべきで、体制に罪をなすりつけるべきではない」としている。
しかし海外メディアが指摘する高速鉄道輸出の機会喪失に関しては、
67%の回答者が輸出可能に自信を持っており、
「原因を追及し改善すれば、中国の高速鉄道にはまだ利があり、
国際市場でのシェアを獲得できる」と
主張している。「輸出は無理」と考えるのは33%だった。
7月23日の大事故の後、中国人の高速鉄道に対する信頼は揺らぎ、
高速鉄道の前途を憂慮(ゆうりょ)する声も上がったが、
調査から見れば、自国の工業に対する国民の信頼は依然として固いようだ。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/5765674/
- 3 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:07:47.41 ID:eOhCVjl30
- 事故の深刻さを理解出来ない民族。
- 4 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:08:05.86 ID:KWTqST1a0
- >原因を追及し改善すれば、中国の高速鉄道にはまだ利があり
本当に中国人って簡単に考えてるよな
- 5 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:08:29.49 ID:9226uvKj0
- まあ商品の購入の可否を決めるのは
売り手じゃなくて買い手だからw
- 7 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:11:31.28 ID:FD88IpKZ0
- 予言しとこう。また事故が起きる。
何故かって?反省してないからさ。
- 9 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:11:37.82 ID:5u/3BdPG0
- アメリカで死亡事故起こした日には
中国国内みたいにはいかないぞww
- 15 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:13:07.72 ID:mVCPkSoQ0
- 輸出するな
- 16 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:13:39.25 ID:kzEhABDyO
- 今すぐは無理だと思うが、
5年くらいの安定運用の実績ができれば輸出も可能だろう。
ただ5年後は今より人民元も上昇して、
価格競争力は低下してるかもしれないけどね。
- 17 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:13:54.97 ID:9FamLGa60
- まず自国で運行システムまともに機能させてください
- 20 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:14:43.88 ID:HK/GSn9y0
- >>1
× 過半数の中国人ネットユーザー
○ 過半数の政府系工作員
- 21 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:14:46.05 ID:UltHfHYLO
- さて、どこの国が買うのか楽しみだなw
- 22 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:14:50.68 ID:Blr3Z6rp0
- まあ日本も原発輸出続けるらしいしなあ
- 23 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:15:07.47 ID:V5AOC3U10
- >「原因を追及し改善すれば、中国の高速鉄道にはまだ利があり、
>国際市場でのシェアを獲得できる」
事故原因の調査してたっけ?
- 25 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:15:26.69 ID:vPxNkuhV0
- 買うのは北朝鮮ぐらいか。
- 27 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:15:48.77 ID:im8qDQzu0
- 暫く気をつけて事故を起こさなくても
近い将来は必ず大事故がやってくる
- 28 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:16:33.31 ID:PsSLBnyM0
- >67%の回答者が輸出可能に自信を持っており
この数字は捏造だろう
- 29 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:18:46.86 ID:3wAKTngA0
- 中国製品で手ばなしで買っていいのは百円ショップまでだろ。
ホームセンターなら3日くらい熟慮が必要
- 35 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:22:29.04 ID:4AZ+XCid0
- >>29
>百円ショップまでだろ。
洗濯バサミがバキバキ折れるんだよ
まじ中国製のプラスチックは劣化がひどい
- 32 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:20:53.39 ID:AOpQKxyW0
-
命に関わる物に、中国製はありえない
- 34 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:22:11.99 ID:bt3uRUjP0
- シナにもチョンにも反省って概念がないんだねえ
- 36 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:23:10.31 ID:0IhRJsnf0
- もう無理だろ
- 38 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:23:56.55 ID:im8qDQzu0
- 埋めちゃうお国柄なのに原因究明とかw
無理無理
- 40 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:24:11.41 ID:1dCkt7kmP
- これ明らかに当局の息かかってるだろw
- 43 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:24:59.55 ID:W/XEFN7u0
- 事故を起こせば利も理も吹っ飛ぶ。
よっぽど脳天気か、賄賂を積まれた奴しか買わんよ。
- 44 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:25:16.41 ID:k6Khr17i0
- 高額な物は長年に渡る『信用』がないと売れないぞ?
ましてや命に関わる物だし…
中国人には、それが理解できないみたいだな。
- 49 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:27:13.50 ID:CxqatUF+0
- 遺体、死体、生存者、
生き埋め証拠隠滅
- 53 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:28:15.37 ID:XyseymTZO
- 少なくとも40%下駄履かせてる
- 54 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:28:41.28 ID:vPxNkuhV0
- 訴訟社会アメリカではまず無理だな。
日本の新幹線ですら軽くて壊れ易いから
衝突しても人が死なない程度に頑丈にしてくれと言われてるのに。
オマケに使い物にならない初歩的バグ搭載付きソフトまで付けられたら
タダでも欲しく無いのが世界基準。
- 56 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:29:19.56 ID:2t02RvrT0
- 「技術は思想だ」by本田宗一郎
中華新幹線は、どうみても人命軽視をモットーに
製作・運用されているだろ結果として
- 58 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:29:52.98 ID:BWNLeuhp0
- 自国工業品への信頼じゃなく
単なる世間(国外)しらず
- 59 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:30:10.55 ID:6zZo5Asz0
- 外国での人の命は
中国人のように軽くないって事がわかってないんだろう
- 62 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:31:14.95 ID:3hp0UJcw0
- 中国という国が信用に基づいた社会でないことがよくわかる
国際社会で信用を失ったことに気づいてない
- 64 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:31:33.32 ID:0zj1rAIA0
- 誰も買わないと思うぞ。
- 65 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:32:09.70 ID:6ge1GDHi0
- 走る棺桶だな
- 66 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:33:06.72 ID:6hUlGGZe0
- 中国人の場合、買い手の国の官僚とかをハニートラップして買わせるので、
モノの出来は適当でいいんです。
- 69 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:34:06.89 ID:yeGoZTsQ0
- 例の路線でまた信号故障があったみたいですね
信号システム一つ満足に開発できないんですね
- 70 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:34:16.00 ID:tZbm5QWA0
- まぁ勝手に自信持ってればいいが、
売れないのを相手の責任にするなよ?
- 81 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:40:10.59 ID:/0ziizh+0
- 日本製と比べて価格だけは安いだろうから、
上手く騙せば売れるだろ。 - 84 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:40:37.99 ID:Xg+2o6hS0
- いや輸出先の国民が感情的に許さないよ。
中国がいくら大丈夫と言っても向こうの国民が反対運動に出るだけ。
そして乗ってくれなきゃ意味ないから政府も了承することはない。
技術云々よりも
あの事故対応の不誠実さですべてが終わった
- 82 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:40:12.73 ID:5Y9/F0rb0
- 先進国でのシェアは絶望的だけど
命の価値が希薄で
特許を重要視しない後進国では見込みあるかもね
- 87 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:41:30.80 ID:Q4lDlHsoO
- 中国高速鉄道を絶賛してたオバマは今どう思ってるんだろ
- 90 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:42:34.08 ID:cUFEW2qQ0
- とりあえず最低20年ぐらいは
自国で運用して安全性を確認するのが筋だろ
- 92 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:43:25.76 ID:xSFHjNeMO
- 高速であの世にいける棺桶を買う国があるかよ
- 93 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:44:44.18 ID:KvBkcPnu0
- まぁ自信を持つのは中国人の勝手だよ。
ただ中国製の高速鉄道に乗りたがる外国人がいるかどうかが大問題。
- 101 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:48:16.45 ID:3gj2VTt40
- 世界じゃ、命の安い国なんて多いし、
年に何百人か死んでも、安いほうがいいって国もあるだろうから
買い手がいないこともないだろうさ。
- 107 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:50:17.42 ID:3skxKZ2I0
- 売れるのは格安のパクリ車両だけだろうな
- 108 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:50:19.45 ID:FD88IpKZ0
- 次はもっと上手く隠蔽するアル。
- 110 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:50:57.80 ID:OWJBOTad0
- 買う国はないと思うが、
もし買って、中国側の責任で事故が起きても
中国側が素直に認めるとは思えん。
もめるだろうな。
弱小国なら逆に脅される可能性大
- 111 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:52:35.22 ID:SFZIsGoH0
- まあ、日本人がとやかく言う問題ではないわな。
中国と輸出先の問題。
それにしても、ねぇ・・・w
- 117 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:54:58.62 ID:wK7iC5RZ0
- 埋めるのも、掘り出すのも、輸出も
喉もと過ぎるのが早いなこの国は。
- 118 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:55:43.86 ID:/H7UUVV60
- まずは自国民を
安全かつ安心して乗車させることが先決
- 119 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:56:06.37 ID:5MpkEDQD0
- おまえらは忘れても海外は忘れないからw
- 125 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:02:39.88 ID:idtcCwAx0
-
流石運転手を超短期間で量産する国だな
安全ってのは一朝一夕にできるものじゃないのに
- 127 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:03:56.86 ID:cMQu+MJX0
- 前の電車と後ろの電車がいつの間にか入れ替わって、
気が付いたら衝突してた。
っていう、電車が国際市場のシェアを席巻出来るのかw
夢をふくらましている場合かよ。
- 130 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:08:10.99 ID:pR3X1D9+0
- 隠蔽、埋葬技術は売れんじゃねーの?
- 131 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:08:57.88 ID:5MpkEDQD0
- 埋めるのもなんで昼やってんだ
夜やりゃいいだろバカじゃねーのかw
- 136 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:12:18.61 ID:wRkEmygO0
- 上も下も馬鹿ばっか
- 138 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:13:56.78 ID:qQ4C3Jwj0
- パクリ車両の輸出なら価格競争力でなんとかなると思うが
本当に狙っていたのは自国開発の運行システムを
売り込むことだったろうからな
- 141 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:15:06.90 ID:/o9PP3N50
- 技術者が言うならわかるが
パンピーが自信みせても何にもならんだろ
- 143 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:16:37.00 ID:Lx7Ece9u0
- 先ず10年無事故で運営すること、
話はそれからでも遅くない。
- 144 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:16:54.96 ID:z0HcBTlv0
- 中国民は知らされなかったかもしれないけど、
世界中の人々が知ってしまったからな。
あんなのに手を出したら、
どれだけの責任を背負い込むことになるか。
パートーナーなんて平気で裏切らぎり横取りする。
誰しもがはっきり認識した。
- 145 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:18:00.67 ID:EF0SWmbzO
- 一度だけならミスかも知れない
- 146 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:21:44.33 ID:5MpkEDQD0
- >>145
一度と言っても開業してすぐだからな・・w
- 149 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:23:38.94 ID:6/l2RVCJ0
- 何の根拠もなく盲信してる馬鹿が大半だってこった。
- 152 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:26:13.71 ID:YNIyHPoc0
- あと10回は脱線事故が起きないとダメかな
- 154 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:26:32.61 ID:fpM19IMV0
- 現実が見えてない
- 160 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:29:55.82 ID:5MpkEDQD0
- 事故後乗車率2割らしいじゃねーかw
輸出するならまずオマエラが乗れw
- 161 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:30:24.32 ID:yNuUCNOB0
- 中国人が一番、中国の技術を信用していないのにな。
このアンケートは
それらしく装った中国共産党のギリギリのプライドが見られる。
- 166 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:33:39.66 ID:MPx8SHzB0
- 原因解明して改善したと宣言したとしても、
誰も信じないぞ。
- 168 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:35:01.20 ID:Cpis+WWzP
- ま、日独仏の高速鉄道の足下にも及ばんわ。
安全設計について学んでから出直してこい。
- 169 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:37:09.15 ID:z0HcBTlv0
- まあ、何処かの営業線を停止して、
実験車両をあらゆる想定で走らせて数年テストして磨き上げるしかないだろう。
だが、そうなると営業続行した路線で犠牲が発生することになる。
粗暴な思考能力しかない中国では、全線停止するだけの根性はないだろう。
また、その場合再開を早めるために外国の援助を受けるとしても
相手にする会社がいるかどうか。
お人好しの日本の会社はノータッチが身のためだろう。
- 173 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:41:52.41 ID:Sqa4N71ji
- 今度はちゃんと隠します
- 182 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:46:17.45 ID:DDGUncFH0
- 他の国じゃ、事故ったら隠蔽なんてできないんだが・・・
- 175 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:42:14.29 ID:btsMMH0r0
- 外国人が死んでも心が痛まないからだろうな。
- 189 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:49:19.76 ID:3THg4qYwO
- ぶっちゃけ、
「列車」自体の欠陥で事故起こしたわけじゃないからねえ…
- 190 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:50:00.20 ID:d6sU5KoC0
- >>189
ソフトがもれなくバグる仕様のパソコンを買いますか?
- 192 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:50:29.71 ID:5MpkEDQD0
- >>189
日本設計の列車があれだけの衝突でボキっと折れなかったことで
むしろ新幹線自体の評価はあがったらすいw
- 193 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:50:42.77 ID:KaxnTyUFO
- こういうイケイケは今の日本にはないな。
前はあったのに
- 199 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:54:30.26 ID:4IQNwJRH0
- まぁ5年ぐらい無事故で運行できたら可能性もでてくるかもね
あくまで無事故ならね・・・無理だと思うけどwww
- 208 :名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:00:14.42 ID:QAAr7qPh0
- 輸出できると思うなら、
まず自分達がもっと使えよ。

魔法少女まどか☆マギカ 美樹 さやか (1/10スケール PVC塗装済み完成品)
注目ニュースピックアップ
ジャンプ作品で最も好感が持てる良主人公と言えば… / オタレイト
| ■今日の2chニュース
| comments:2 | TOP↑
|
高速人間ひき肉製造機が世界でどうだって?
| 名無しのおばけ | 2011/08/07 10:56 | URL |