PREV | PAGE-SELECT | NEXT

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーサイトはてなブックマーク - スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| スポンサー広告 | コメント(-) | TOP↑ |

このエントリーをはてなブックマークに追加

週刊誌・女性誌軒並み大幅部数減・テレビ離れ「ザテレビジョン」8万4551部減、「月刊ザテレビジョン」12万5455部減はてなブックマーク - 週刊誌・女性誌軒並み大幅部数減・テレビ離れ「ザテレビジョン」8万4551部減、「月刊ザテレビジョン」12万5455部減

1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/11/04(金) 13:30:44.57 ID:???

評伝「スティーブ・ジョブズ」(全2巻)が2巻合わせて
発行部数が100万部を突破したと発行元の講談社が発表した。

久しぶりに景気のいいニュースである。
だが、東日本大震災は大きく週刊誌の部数にも影響を与えていた。

今年上期のABC部数調査で新潮、「週刊文春」「週刊ポスト」が軒並み部数を落とし、
「週刊現代」も大きく落ち込んだ。
新潮は約38万部でマイナス7654部、
文春は約48万部でマイナス5045部、
ポストが約30万部でマイナス7581部、
現代が約38万部でマイナス16457部
である。

「AERA」は約10万部、「週刊朝日」は約15万部、
「サンデー毎日」は約8万部でわずかだがプラスになっている。
「フライデー」は約18万部。

女性誌も影響が大きく、
「ViVi」がマイナス50729部で約25万部、
「CanCam」がマイナス44982部で約15万部。
テレビ離れもあって「ザテレビジョン」がマイナス84551部で約26万部、
「月刊ザテレビジョン」がマイナス125455部と大きく減らして約53万部
である。

広告が減ったところへ部数減では、出版界に明日はあるのかと心配になる。
http://www.j-cast.com/tv/2011/11/04112170.html?p=1

【マスコミ】 「ついにその日が来たか…」
若者のテレビ離れ、史上最低の視聴率で一目瞭然…「録画やワンセグ増えた為」はウソと判明★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320378212/

2 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 13:34:18.90 ID:Uy5VHVHt



広告が減ったところへ部数減では、

出版界に明日はあるのかと心配になる。

ハイ。ありません。



9 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 13:41:41.97 ID:pIMC9E9V


恨み言はフジテレビへどうぞ。



11 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 13:42:55.94 ID:tgqgPk0d


視聴者の見たい番組を作らなくなったテレビは

当然の視聴者離れ


今話題のニュース

黒い瞳→ブルーアイズに変える手術が開発される。お値段39万で中二病の具現化が進むな



3 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 13:35:55.59 ID:RE5RnHwA

地デジのおかげで番組表も無料だしな。

番組表部分なくしてページ減らして一部100円にしたら売れるかもよ?
>ザ・テレビジョン



7 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 13:40:42.84 ID:Pb8JbnkT

公称の発行部数が水増しで4倍になってるのが慣例の出版業界w



8 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 13:41:25.47 ID:ZdwnYqK/

買ったことのない雑誌ばからりだな

文春、ポスト、現代、嘘ばかり書いてるし

ちょうちん記事ばかり増えたからな、読者が愛想つかすのは当然

むしろ今まであったのが不思議



14 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 13:49:33.21 ID:ej3CKdyF

反日クソ新聞が廃刊し、反日屑テレビが倒産する。

そんな時代が見てみたいw



15 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 13:49:39.61 ID:QyuMsyZG

ぐんちゃんが何たらかんたら書いてる女性誌かと思ったら

知らん女性誌だww



16 :ばかちゃんねる:2011/11/04(金) 14:03:55.92 ID:CXigYCDR

教育が高い人間は、雑誌、新聞、週刊誌など、ごみは不用。

TV ラジオは天気予報しか、見ない、きかない。

NHKとは契約しない、から、受信料は払わない。

まずい外食はたべない。高い焼肉はくわない。

高級牛肉をスーパーで買った方がはるかにおいしい。

ますごみの影響、洗脳されないので、頭も健康になった。




25 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 14:52:26.58 ID:yLigEaQO
>>16

nhk加入しろってまじしつこいわ

テレビもワンセグも持ってないって言ってんのに

10回以上来てて、この間、インターフォン越しに怒鳴りつけた



17 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 14:11:17.09 ID:v47UQ0vU

ゲロを吐きそうなキモイ整形チョンタレばっかでは

テレビ雑誌なんか買う意味全然ねえし

あるい意味当然過ぎる結果



18 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 14:13:21.39 ID:ZhfPZUsF

新聞の部数減はとても好評できません><

訂正 好評→公表



20 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 14:16:17.14 ID:YvOJPExN
>18

新聞社の決算書をつぶさにみると、

おおよその発行部数の実態がわかりますよ。

ぶいぶい言わしてたときの発行部数と当時の原料のおおよその原価からね。

ずいぶん前からびっくりするぐらいの水増しw




21 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 14:21:56.04 ID:1E//l53b

雑誌全く買ってない。

以前は毎週、毎月何冊も定期購読してて、
定期購読分だけで7千円くらい使ってた。

今ゼロ。

海上自衛隊の料理レシピ本にさえ、韓国韓国、キムチキムチのごり押し。

落ち目の韓流れで自業自得さ。



23 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 14:36:30.07 ID:+AcA0eVA

昨日、出版社に勤めている大学時代の友達に久々に会って話しをしたんだけど

活字不況で、大変なんだってね

売れないし、広告不況で

それで、広告主が、チョンと創価とか宗教で

チョンを載せる比率が増える→売れない・・・の悪循環に陥っているそうだ

「でもさ、このまま、韓国タレントなんか表紙とか特集しても、益々売れなくなるよ」
と言ったら

「わかってるんだけどね~、メールや投書もすごく来てるし。で
も、韓国タレントの記事を縮小したりすると、
広告主(チョン)から脅しのようなこと言われるし、
いかにも、な団体から(民団?)、 大量に抗議メールが来るからさ」 だって

「ネットへの流れは止まらないから、あとは、日本が国力を回復して、
韓国なんか相手しなくていいようにならなきゃね」 と言っていた

金の流れが表に出ると局が3つほど吹っ飛ぶってよ。

あと♀ライターさんに聞いたけど雑誌(出版社)は、
もう洗脳に近い韓流誌面を上から強要されて修羅場だとか。

怖くて逃げたいとハッキリ言ってた。
フリーだから逃げるも何もないだろうがw

テレビもだけど、雑誌も韓国韓国そうとうウザい。
テレビ、雑誌、終わりゆくメディアの韓流れ…アワレだ。





28 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 15:53:56.49 ID:bgI3efHb

やれ言論の自由とかやれ報道の自由とか御旗をおったてて、

ペンは剣より強しどころか ペンを刃に変えて誹謗中傷、

罵詈雑言を浴びせるのが最近の週刊誌。

文春も新潮も二度と買わない。

倫理性のカケラも持ち合わせない雑誌はそのうちつぶれること請け合い。




47 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 20:47:42.48 ID:FWFrmpoH
>>28

確かに。

それらを書いているのが、難関大学を出た秀才連中というのがもうね・・・・・・




71 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 14:14:32.30 ID:g3gaXg5c
>>28

全く同感ですな。

滅多なことでは提訴されないと高をくくってる勘違い連中。

人を傷つけて書き逃げですからね。タチが悪いですよ。

特に、週刊新潮は未だに
松本サリン事件で犯人に仕立て上げた一市民に謝罪していない。

まるで悪魔。




29 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 16:47:13.14 ID:0S8Gbl8


ザ☆テレビちょ~ん♪



32 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 17:06:58.00 ID:uK4OaKnM

表紙韓タレ、新大久保イケメン特集、韓国グルメ&エステ旅、K-pop 韓ドラ賛美、

毎号毎号こんなモンやってたらそら読者も離れるわ

目先の利益のみ考えて廃刊の危機を迎えてどうすんの

鬼女板でも言われてたけど、

韓国的なるものを一切排除したら逆に新鮮で売り上げUPする可能性大



33 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 17:14:33.38 ID:nx070D5i

週刊女性だの女性自身だの韓流上げしてるお下品雑誌の

部数がどうなのか知りたいのに。

まぁマイナスだろうけど。



34 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 17:17:34.90 ID:j4znOABC

週刊のテレビ雑誌ってほとんど意味がないような気がする。

まだ月刊のを買ったほうが先の時間を知ることができる。




54 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 22:37:22.08 ID:c2D96+GU
>>34

月刊のTV雑誌って25~30日くらいは番組は不明になってることも多いからな

週刊の方が確実な番組表を見ることができる。

まあEPGとかyahoo TVで番組表を見れるので

ほとんど雑誌の意味はないだろうけど





35 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 17:33:21.84 ID:IRpvsM/a

どこもかしこも韓流だろ、番組表いらないじゃん



36 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 17:34:32.26 ID:+5t7UDMz

もうオピニオンリーダーとか

ファッションリーダーとかそういう立ち位置は無理だろ

通販業界が元気がいいから、そっちのおこぼれを貰ったらどうだろう




38 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 17:38:50.77 ID:JfyMe1oj

韓国からのマスゴミ資金がいつまであるかだなw



39 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 17:53:10.33 ID:BbrS1q1V

テレビ系が大きいな

テレビのバラエティやニュース見てる奴なんて、

バカと言い切ってかまわないしね




43 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 19:08:01.25 ID:cOWsgc0B
>>39

バラエティーはいいだろ

ただの楽しさを求めるだけだからさ

ただそこに過剰に韓流をネジ込むのは嫌だけど



40 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 18:06:51.96 ID:Qo+YgzBx

日本領の竹島を侵略した韓国に対して

慰謝料を要求しよう。10兆円要求しよう。

竹島は、れっきとした日本領。サンフランシスコ条約を読めば誰でも解る。

韓国側には、法的根拠が全くない。ただ騒いでいるだけだ。

竹島侵略は韓国が泥棒国家であることを世界に知らしめる良い事実である。




41 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 18:47:05.45 ID:V1Ckt/U3

テレビ番組の雑誌なんてフリーペーパーにすべき






57 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 23:37:38.80 ID:lDQUzAmM

一生韓国方向いて雑誌づくりしてろwww



42 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 18:58:41.67 ID:ip9Xyz6c

国家破綻の危機だった韓国

日本からスワップで700億ドル貰ったくせに

日本のマスコミに広告費を出してくるなんて納得いかん




46 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 20:28:56.07 ID:RtA4qjqN

そりゃ、読者ニーズを完全に無視した紙面づくりしてたら

購買する人間が減って当たり前だろ。

グンソクがメンズノンノ表紙とか誰得?と思ったよ。

女ですら需要があるか疑わしいのに男にゃ完全にないだろ

あんな全パーツ整形男。



50 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 22:13:18.02 ID:AqaQlfan

トップアイドルグループ嵐を毎週アゲアゲしてるのに

なんでテレビジョンさがっちゃったんだ




52 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 22:22:36.21 ID:ffX+M8vV

テレビジョン買わなくても、

地デジ見れるテレビは画面で番組表見れるじゃん



56 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 23:05:39.62 ID:ltuzLQpW
>>52

たしかに、見れるね。 そのまま予約とか出来るし。

サブウインドウで番組寸評とか出たら完璧に本イランw



58 :名前をあたえないでください:2011/11/04(金) 23:47:47.54 ID:2NOF+a5O

もっと部数落ちてると思ったから意外。

だって電車で週刊誌読んでる人なんて全然見なくなったもん。

みんな携帯かスマホ。



59 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 00:01:36.92 ID:loC2uYF3

ザ・テレビジョンは年に一回だけしか買わない

クリスマスの買物ついでに年末年始の番組用に



60 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 03:13:32.57 ID:D9QHAzXD

法則に外れなし

自業自得だわな

廃刊になるまでチョンageやってればいいよ( ´∀`)




61 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 06:54:20.83 ID:9h0oL1Yt


期待するテレビもテレビ局もない


62 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 06:56:53.64 ID:YomhpDNq
>テレビ離れもあって「ザテレビジョン」がマイナス84551部で約26万部、
>「月刊ザテレビジョン」がマイナス125455部と大きく減らして約53万部である。



そもそもこんなに売れてたのか・・・




67 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 11:41:26.73 ID:i4H+R+jG


実際は部数もっと低いだろ




69 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 11:53:49.01 ID:Adw8SsYk

コンビニでいまだに見かけるが

今時誰が買うんだろうとは思ってた




72 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 14:21:14.54 ID:gWwvciuQ

久しぶりに美容院に行ったら女性週刊誌を持ってこられた。

「女性セブン」「女性自身」「週刊女性」感想は・・・

酷い!酷過ぎるわ


表紙からグラビアから特集記事から韓国ネタ。

あれじゃ買わないよみんな。気持ちわるいだけ。

ぐんちゃ~ん とか馬鹿じゃないの?

TVも地上波は観ないし。

フジとか日テレとかいらないでしょ。もうソウルに社屋移した方がいいわ。っ



73 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 18:07:04.10 ID:M3EQytv4
>>72

自分もそうだわ。

昼間の客層がゴシップ好きの婆ばっかりなのか、

いつも各席にゴシップ雑誌複数とオレンジページorクロワッサンって感じ。

自分は料理とインテリアしか見ないっつーの!

今行ってる歯医者もゴシップ雑誌とサンデー毎日だけ orz...



81 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 23:57:45.73 ID:gCJpPn7f
>>72

病院の帰りに調剤薬局によってひまだったから、女性雑誌を読んでみた

漫画にもチョン女が・・・

何あれ?





74 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 18:12:02.96 ID:8Cfu532m

TPPに参加することにより再販価格制度が廃止され

日本の出版業は半分になるからこんなの序の口

今の減少はデフレによる世帯年収が原因

これからは外資出版の競争、買収との戦いにがんばれ





87 :名前をあたえないでください:2011/11/06(日) 13:12:36.53 ID:HGp0ZrdB

TPPで関税で保護されてる農業の既得権益が失われる~とか書いてるくせに、

様々な非関税障壁で守られてる自分たちの既得権は安泰だと思ってるみたい

不思議な人たちだ




88 :名前をあたえないでください:2011/11/07(月) 00:30:43.36 ID:b9MepR+m

外道三文雑誌は社会の害悪。

面白おかしく記事を仕立て上げ、人を不幸に陥れて金儲け。

便所紙にすらならないゴミ。とっとと廃刊せよ。



75 :名前をあたえないでください:2011/11/05(土) 20:37:33.35 ID:iiGVBkWm

なるほど

実は対岸の火事と思い込んでいるマスゴミのケツに

火が付きかかっているというわけか



おすすめ三大にゅーす

ついに日本各地で野田辞めろ・自制しろデモが大発生!

11月11日に巨大地震が来るらしいけど おまえらどうすんだ?

日本の「正解はCMの後で!」手法が中国に“輸出”され大ブーイング

| ■今日の2chニュース | comments:2 | TOP↑ |

Powered By 我RSS ブログパーツ

Powered By 画RSS

コメントのみ入力でお気軽に投稿できます

テレビ雑誌の衰退は、地デジ化で殆どのテレビで、テレビ単独で番組表の取得や予約ができるようになったってのも理由の一つじゃないかと思う
あと、2000年代に入ってからネットで番組表を扱ってるサイトも増えたし、番組表から関連記事へのリンクとかあったりで、わざわざテレビ雑誌読むメリット減ったと言うのもあると思う
2002年頃までは、BLTと言うテレビ雑誌買ってたけど、PCでテレビ見るようになってから、買わなくなった

| 名無しのおばけ | 2011/11/07 18:10 | URL | ≫ EDIT

エロ業界とか終わってるよ、モデルのギャラも格安。
AVも違法ダウンロードで元がとれない状態もチラホラ。
4000本売れば大喜び。
音楽もそうだね、青山テルマが売れてた次のCDでさえ
360枚とかだった。
エロ本が終了したのも時代の流れだけど、作っても
瞬時にコピーされ流されるのも大きい。
写真はもはやタダ扱い、カメラマンも低ギャラだから
品質もがた落ち。女性誌はアラサーアラフォーが元凶、
おばさん女子の現実逃避が編集部にも滲み出てる。
不自然な若い作り志向じゃ逃避にしかなってない。
本当の大人の人間の魅力を出せば良いのにね。

| 名無しのおばけ | 2011/11/10 12:40 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://asunoakiusagi.blog36.fc2.com/tb.php/699-aa787dc3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。